第一法規株式会社|教育研修一覧

2012/07/24号

vol.217


┌──┐ 
│\/│  女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘  ◆痛い目にあわないために◆

Vol.217 2012年07月24日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 著作権法改正
■ニュースから気になるひとこと 違法ダウンロード
□クイズ!「コレって○?×?」 ~口コミサイトで自社商品を宣伝~
■コンプラQ&A ~仕事で発明! 特許の権利はだれのもの?~の巻
□好評発売中! 新刊『新訂版 クイズで学ぶコンプライアンス』のご案内
■編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


もうすぐ土用の丑の日、ですね。
うなぎ好きとしては、宣伝のポスターやちらしを見るたびに、食欲をそそられています。
今よりはうなぎが手軽に食べられた子ども時代、うなぎの蒲焼のたれの味が苦手で、家族でうな重を食べるとき、自分だけ別のメニューを頼んでいたのが、今ではうらめしいです。
大人になると、子どものころは苦手だったものが好物になったりしますよね。私の場合は、お刺身やセロリ、銀杏などもダメだったのですが、今では大好きになりました。
美味しいと感じるものが増えるのはありがたいことです。夏バテしないためにも、栄養豊富で美味しい食事をしっかり摂りたいですね★              (大麦)


■■
■■ コンプラニュース


◆ 著作権法改正

 著作権法改正著作物の利用形態の多様化等が進む一方、著作物の違法利用・違法流通が常態化していることを受けて、2012年6月20日、「著作権法の一部を改正する法律案」が、国会で可決・成立した。 改正の概要は次のとおり。

(1)著作物の利用の円滑化(2013年1月1日施行)
 写真に絵画等の著作物が写り込んだ場合など、著作物の一定の利用行為について、著作権等の侵害にならないとする規定の整備など。

(2)著作権等の保護の強化(2012年10月1日施行)
 DVD等に用いられている暗号型技術の回避を規制する規定の整備、違法ダウンロードの刑事罰化など。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆ 違法ダウンロード

 2009年の著作権法の改正(2010年1月1日施行)により、次のようなダウンロード行為は、私的複製の範囲外とされ、違法とされた。
(1)違法に(著作権等を侵害して)アップロードされた著作物(音楽または映像)を、
(2)違法にアップロードされたものであることを知りながら、
(3)意図的に録音または録画する行為
 このようなダウンロードは、違法であるため、著作権者等からの損害賠償請求や差止請求の対象にはなるものの、刑事罰は設けられていなかった。
 2012年6月20日の著作権法の改正においては、著作権者等の保護を強化するため、刑事罰が設けられた(2年以下の懲役または200万円以下の罰金)。


■■ クイズ!「コレって○?×?」
■■  ~口コミサイトで自社商品を宣伝~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

大麦 週末に旅行にいこうと思って、ネットでいろいろ調べているの。
ネット上の口コミ情報って、本当に参考になるわ♪
足尾
そうか、その手がありましたね!
当社の商品も、僕たちが自分たちで口コミサイトに書き込んで、宣伝しましょう!!

Q.足尾さんのアイディアについて、正しいのはどちら?

A.景品表示法上、問題となる表示をしないよう配慮が必要
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.口コミとして書き込むだけなので、配慮すべきことはない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~仕事で発明! 特許の権利はだれのもの?~の巻


お昼休み、足尾さんがご機嫌です。

よっしー 足尾さん、なにかいいことあったんですか?
足尾 僕の大先輩が、仕事で発明をしたんだ。特許も取得できて、新商品で早速、使われることになったんだって!
よっしー わあ、特許を取得なんて、すごいですね!
足尾 さすが僕の先輩だろ? ま、特許とか、詳しいことはよくわからないんだけどさ。
えり 特許を取得したということは、その発明が、「自然法則を利用した技術的思想の創作」のうち、高度なものとして認められたということね。
足尾 あっ、えり先輩! 特許について教えてくださいっ。

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2012/q_120724.html


■■ 好評発売中!
■■ 新刊『新訂版 クイズで学ぶコンプライアンス』のご案内


えり みなさま、ありがとうございます!『新訂版 クイズで学ぶコンプライアンス』(2012年6月発刊)が、おかげさまで大好評です。
よっしー クイズで、コンプライアンスが学べるんですね!
えり これ1冊で、コンプライアンスの基礎はバッチリ。
2択クイズを楽しみながら解くうちに、自然とコンプライアンスの意識とセンスを身につけることができるのよ。
よっしー
テキストの内容を、eラーニングで学習することもできますよ~!

■『新訂版 クイズで学ぶコンプライアンス』詳細はこちらから!
http://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/101170.html

■『新訂クイズで学ぶコンプライアンスeラーニング ステップ1』
詳細はこちらから!
http://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/101172.html

■『新訂クイズで学ぶコンプライアンスeラーニング ステップ2』
詳細はこちらから!
http://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/101177.html


■■
■■ 編集部のひとりごと。* +o○。・☆゜


オリンピック開幕目前ですね。
夏休みを利用して、ロンドンまで応援に行かれる方もいるのではないでしょうか。
ロンドンは、初めて海外へ一人旅をした場所なのですが、一人だったこともあり、日本食が恋しくなり、日本食レストランでサバ味噌を頼んだら、これは? というものが出てきたのが、一番記憶に残っています。味はもう忘れてしまいましたが、それ以来、ロンドンというと、サバ味噌を思い出します。(大麦)


一覧表へ戻る      トップページへ

line