第一法規株式会社|教育研修一覧

2012/10/10号

vol.222


┌──┐ 
│\/│  女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘  ◆痛い目にあわないために◆

Vol.222 2012年10月10日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 会社法改正要綱案
■ニュースから気になるひとこと 監査・監督委員会(仮称)設置会社制度
□クイズ!「コレって○?×?」 ~転籍?出向?~
■新商品♪ 『クイズで学ぶ 環境コンプライアンス』のご案内
□コンプラQ&A ~下請法、当社には関係がない?~の巻
■編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


先日、日帰りで大阪に行ってきました。
何年ぶりかの大阪駅。 噂は聞いていましたが、その変貌ぶりにびっくりです。
レストランも、お店も、ホテルも、映画館も。 すべてがぴかぴかで、まさに「大阪ステーションシティ」! すっかり浦島太郎気分で、いろいろ探検してしまいました。
東京駅も、続々とリニューアルが行われていますね。
多くの人が行きかう駅には、新しいものが集まるもの。
時々は出かけて、時代の風を感じたいですね♪ (みち)


■■
■■ コンプラニュース


◆ 会社法改正要綱案

 法務省の法制審議会は、2012年9月7日、「会社法制の見直しに関する要綱案」を決議した。
 要綱案は、焦点となっていた社外取締役の設置義務化は見送られたが、会社を取り巻く幅広い利害関係者からの一層の信頼を確保する観点から、監査・監督委員会(仮称)設置会社制度の導入や、多重代表訴訟制度の新設など、コーポレートガバナンス(企業統治)の強化を目指す内容が盛り込まれている。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆ 監査・監督委員会(仮称)設置会社制度

 現行の会社法(2006年5月施行)では、株式会社の内部組織形態として、「監査役設置会社」と「委員会設置会社」が存在する。2012年9月の『会社法制の見直しに関する要綱案』では、これに加え、新たに「監査・監督委員会(仮称)設置会社」の導入が示された。これは、「監査役設置会社」と「委員会設置会社」それぞれの問題点を補完し、社外取締役の機能を活用することをねらいとするものである。
 監査・監督委員会は、取締役等の職務執行を監査するもので、3名以上の取締役で構成され、その過半数は社外取締役でなければならないとされている。監査・監督委員である取締役は、それ以外の取締役とは区別して、株主総会の決議によって選任され、任期は、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までとされている。


■■ クイズ!「コレって○?×?」
■■  ~転籍?出向?~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

筋野
Cさん、子会社に出向するんだってな。
たなやん
えっ、本当ですか?転籍ってうわさを聞きましたけど。

Q.出向や転籍をする場合、元の会社との労働契約について、正しいのはどちら?

A.出向する場合のみ継続する
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.出向する場合も転籍する場合も継続する
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ 新商品♪
■■ 『クイズで学ぶ 環境コンプライアンス』のご案内


足尾
お客様との話で、省エネやリサイクルのことがよく話題になるから、環境について勉強しないとなあ。
えり
それなら、『クイズで学ぶ 環境コンプライアンス』がおすすめよ!
これ1冊で、環境コンプライアンスの基本的な事項が学べるわ。
足尾
環境の基礎をクイズで学べるんですか?
えり
そうなの。クイズを楽しみながら、環境分野の“やってはいけない”を学ぶことができるの。環境コンプライアンスは、環境関連の業務に携わる方はもちろん、一般社員の方にも必要なものだから、この機会にぜひ、その知識を身に付けてほしいわ。

 ◇『クイズで学ぶ 環境コンプライアンス』 詳細はこちら!
 ★WEBの確認テストもあります★
 http://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/101206.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~下請法、当社には関係がない?~の巻


公正取引委員会によると、下請法違反行為に対する勧告や指導の件数が増えているそうです。

足尾
取引先のA社が、下請法違反で公正取引委員会から勧告を受けたようなんです。
大麦
まあ、それは大変な事態だわ。
足尾
企業イメージも悪化してしまって散々だと、A社の従業員がぼやいていました。大きな会社だと、下請法が関係してくるから大変ですよね。
大麦
えっ、大きな会社だと…???
えり
近年、下請法に関する知識不足が原因で、法に違反してしまう例が増えていると言われているわ。足尾さんも勉強が必要なようね。
足尾
あっ、えり先輩!

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2012/q_121010.html


■■
■■ 編集部のひとりごと。* +o○。・☆゜


10月はスポーツイベントがあちこちで行われていますね。
私も何か新しいスポーツを始めたいな、と思っているのですが、 気になっているのが山登りです。
おしゃれなウェアもたくさん出ていますし、スポーツショップに行ってコーディネートを見ているだけで楽しくなります。 山登り関連のエッセイも好きで、読んでは行った気分になっています。
楽しくシミュレーションしている間に冬になってしまわないように、 まずは足腰を鍛えることから始めようと思います。 (大麦)


一覧表へ戻る      トップページへ

line