┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.229 2013年01月22日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | e‐ディスカバリーを考慮した情報管理の必要性が増大 |
■ニュースから気になるひとこと | : | e‐ディスカバリー(Electronic Discovery) |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | ~インターネットでの消費者向け取引、 その表示の仕方は問題?~ |
■新商品♪ 『会社員のためのコンプライアンス入門 HTML版』のご紹介 | ||
□コンプラQ&A | : | ~就業規則、あるのは知っているけど…~の巻 |
■編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
一昨日は、「大寒」でしたね。
先日の都心での大雪といい、今冬は本当に寒いですね!
みなさんは、寒さ対策はどうされていますか?
私は、家では湯たんぽを3つ使い、足先、腰、お腹を暖めつつ、
大量に重ね着して、しのいでいます。
職場でも、節電のため、エアコンの設定温度を低くしているので、
あったか素材の靴下を履いて、足先の冷え対策をしています。
「立春」も目前。上手に寒さ対策をして、元気に春を迎えたいですね。 (大麦)
■■
■■ コンプラニュース
近年、グローバルビジネスを展開する企業において、米国での訴訟における
証拠開示制度のひとつであるe‐ディスカバリー(電子情報の開示)を考慮し、
電子化されたデータの保存場所の特定や保存・管理・廃棄の基準を
明確にした情報管理システムを構築する必要性が増している。
米国での民事訴訟では、証拠となる電子データ等が的確に管理され、
必要な情報が適時開示できる状態になっていることが、
裁判の勝敗において重要となる。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
米国での訴訟における証拠開示制度のうち、電子的に保存されている証拠を
開示する手続きのこと。米国の訴訟では、原告と被告が、
訴訟に関連した証拠を互いに開示しあうことが求められる。
2006年12月、連邦民事訴訟規則に電子情報に関する規定が追加・整備され、
パソコンやサーバに保存した電子的な証拠の開示も義務づけられた。
電子データの管理が不十分だったために必要な証拠が開示できなかった
場合でも、不正に証拠を開示しないと判断され、
制裁的な判決が下される可能性があるため、注意が必要である。
■■ クイズ!「コレって○?×?」
■■ ~インターネットでの消費者向け取引、その表示の仕方は問題?~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
足尾 |
: | インターネットの通販で、「奇跡のダイエットサプリメント 1カ月で10kg減」と 大々的に売り出していたので、買ってみたんだ。 |
よっしー |
: | え? 効果が出ているようには見えないですけど…。 |
足尾 |
: | そうなんだよ。それで、サイトをよ~く見直してみたら、わかりにくい場所に「追加情報」と書いてあって、リンクが張ってあったのでクリックしてみると、「効果を得るためには一定の運動と食事制限が必要」との注意書きがあったんだよ。 |
Q.わかりにくい形でリンクを張って重要な情報を表示していたことについて、
正しいのはどちらでしょうか?
A.効果には個人差があるので、売った側に問題はない
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.問題となる可能性がある
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ 新商品♪
■■ 『会社員のためのコンプライアンス入門 HTML版』のご紹介
コンプライアンス教材の決定版!
2004年発行のロングセラー「会社員のためのコンプライアンス入門」の
HTML版がついにリリース!!
みち |
: | テキスト版で長らく好評をいただいている 「会社員のためのコンプライアンス入門」のHTML版が、ついに出ましたね。 |
えり |
: | 社内イントラでの情報共有を推進している企業には、一押しよ。 イントラに掲載すれば、ペーパーレスでコンプライアンス教育ができるわ♪ |
よっしー |
: | 社内イントラにアクセスできるスマートフォンやタブレットからも閲覧できるんですよね。まさに時代に即した商品ですね! |
◆『会社員のためのコンプライアンス入門 HTML版』の詳細はこちら!
http://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/101238.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~就業規則、あるのは知っているけど…~の巻
取引先から帰ってきてから、落ち着かないようすの足尾さん。
なにかあったのでしょうか?
大麦 |
: | 足尾さん、どうかしたんですか? |
足尾 |
: | 取引先のA社の社員が就業規則に違反して懲戒処分になったっていう話を小耳にはさんだんです。それで、ちょっと不安になって。 |
大麦 |
: | え? |
足尾 |
: | 僕、就業規則の内容って細かく気にしたことがなかったから、知らずに違反してしまわないか、急に心配になっちゃって。 |
えり |
: | 足尾さん、それは問題ね。 |
足尾 |
: | あっ、えり先輩! |
◇この続きはこちら⇒https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2013/q_130122.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
年始から、新しい健康法を始めました。岩盤浴です。
帰省したとき実家の近くの温浴施設で体験したら、
すっかりはまってしまいました。
あまり汗をかかないほうなのですが、「これが自分?」というぐらい、
たくさん汗をかけて、その気持ちよさったらありません。
以来、「また汗を大量にかきたい~!」とつい足が向いてしまいます。
凝り性なので、通い過ぎに気をつけたいと思います(笑)。 (大麦)