第一法規株式会社|教育研修一覧

2013/02/26号

vol.231


┌──┐ 
│\/│  女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘  ◆痛い目にあわないために◆

Vol.231 2013年02月26日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 米国FCPAガイドラインの公表
■ニュースから気になるひとこと 米国FCPAガイドライン
□クイズ!「コレって○?×?」
~女性を優遇した人事、そのわけは?~
■コンプラQ&A ~知ってる? 消費者団体訴訟制度~の巻
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


春ももう目の前ですね。

春といえば、やっぱり楽しみなのはお花見です。
桜の開花の時期になると、自宅から歩いて行ける川沿いが、
きれいな桜色に染まり、周りが一気ににぎやかになります。

我が家の近所では、自宅からちゃぶ台をもってきたり、
寒い日だとこたつを持ち込む人もいたりして、みなさん、
くつろぎながら楽しんでいます。

私はいつも、「このあたりで何時ぐらいにお花見してるよ~!」
というゆるーい連絡を友人・知人にして、
なんとなく来れる人が持ち寄りでするお花見が気に入っています。

外で食べるごはんって、なんであんなにおいしいんでしょう。

素材で勝負!というようなときもあれば、数日前から張り切って
仕込みをして…と毎回いろいろなのですが、手抜きでもそこそこ
おいしく感じます。青い空やきれいな景色の力ですね、きっと。

今年も、桜の時期の週末が、お天気に恵まれるといいな~。
春が待ち遠しいです。 (大麦)


■■
■■ コンプラニュース


◆ 米国FCPAガイドラインの公表

2012年11月、米国司法省と米国証券取引委員会が、
米国海外腐敗行為防止法(米国FCPA)のガイドラインを公表した。

過去には数社の日本企業が同法違反で多額の罰金を支払って
米国司法省と和解しており、同ガイドラインは、日本企業が
自社の外国公務員贈賄防止体制を見直すために有用である。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆ 米国FCPAガイドライン

米国司法省と米国証券取引委員会が公表した、
米国海外腐敗行為防止法(米国FCPA)の解釈指針。

同法では、外国公務員に対して、金銭または有価物の支払い、
支払いの申し出または約束等を禁止しており、金銭・有価物に該当する
可能性のある、贈答品・旅行・接待等に関する指針が具体的に示されている。

例えば、飲食・接待は、出張のわずかな部分を占める程度であれば問題ない
とされている。また、第三者や仲介人を介しての、外国公務員への
賄賂の支払いは禁じられているが、手続きの円滑化のための少額の支払いは
例外的に認めている等、同法の内容を具体的に理解するための
指針が示されている。


■■ クイズ!「コレって○?×?」
■■ ~女性を優遇した人事、そのわけは?~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

筋野
今回の人事発表見たか?
管理職に昇格した10人のうち、7人が女性だって!!
たなやん
えっ? そうなんですか?
今までうちの会社の管理職は、ほとんどが男性だったのに、びっくりですね!
筋野
あえて女性を優先的に昇格させたらしいぞ。
これって、男性に対する逆差別だよな。

Q.女性社員を優遇する人事について、正しいのはどちらでしょうか?

A.男性社員に対する差別である
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.必ずしも差別になるわけではない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~知ってる? 消費者団体訴訟制度~の巻


足尾さんとよっしーが、なにやら話し込んでいます。

よっしー
足尾さん、この前、インターネットの通販で買ったダイエットサプリメント、効果が出ないし、不当表示だっていう話になりましたけど、その後、どうなりました?
足尾
見ての通り、効果が出ないままだよ(涙)。
よっしー
「効果を得るためには一定の運動と食事制限が必要」っていう重要な情報が、商品ページのわかりにくい場所にリンクを張って掲載してあったんですよね。
足尾
「こんなんじゃ、絶対見落とす」ってお店に文句を言ったんだけど、結局ホームページは修正されないままだし、それっきりだよ。あ~、腹が立つなあ。
えり
足尾さん、そういうときに使える制度があるのよ。
足尾
あっ! えりさん!!

◇この続きはこちら⇒https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2013/q_130226.html


■■
■■ 編集部のひとりごと


先日、バレンタインでしたね。

ここ数年、自分用にも買うのが定番になっています。
というより、まず自分のを先に選んでいるぐらいです(笑)。

今年は「量より質!」で、とにかく美味しいチョコレートを食べたい、
と思い、厳選しました。
ところが、実は、もったいなさ過ぎて、まだ食べられていません…!
身に余るものを買うとだめですね~。
眺めているだけで終わらないようにせねば。 (大麦)

一覧表へ戻る      トップページへ

line