┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.233 2013年03月26日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 特定商取引法に基づく「脱法ドラッグ」通信販売サイトの集中的取締り |
■ニュースから気になるひとこと | : | 特定商取引法 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | ~使用済みの携帯電話を回収するのは?~ |
■コンプラQ&A | : | ~「男のくせに!」発言も、セクハラ?~の巻 |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
いよいよ春本番ですね。
アレルギー体質なので、今年の春はちょっとつらい面もあるのですが、
それでもやっぱり暖かくなってくる春は、無条件にうれしいです。
暖房器具を仕舞って、布団を入れ替え、
カーテンも明るい色にチェンジ。洋服もクリーニングにまとめて出して…。
家がすっきりするのも、暖かい時期にうれしいことのひとつです。
後、最近はまっている岩盤浴の帰りに湯冷めしないのもありがたいです。
洋服も軽くなったからか、肩もこりにくくなったような。
体を動かしやすくなるこの時期。思いっきり楽しみたいですね。
なにはともあれ、花粉が早く少なくなりますように…。 (大麦)
■■
■■ コンプラニュース
消費者庁は、平成25年1月から、いわゆる「脱法ドラッグ」の
通信販売サイトに対して特定商取引法に基づき集中的な取締りを実施した。
具体的には、特定商取引法上の表示義務に違反しているおそれがあると
認められたサイトの運営業者に対して是正を要請し、
1か月を経過しても是正されない場合は、
サイトのURLや運営業者名等を公表する可能性があることを通知した。
また、サイトの運営業者へインターネット接続サービスを提供している
事業者に対して、上記の通知をサイトの運営業者に対して行ったことを
通知し、消費者トラブルを防止するため、
サイトの削除等の措置を講じる旨の協力を要請した。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
訪問販売や通信販売等、消費者トラブルが生じやすい取引を対象に、
事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の
消費者を守るルールを定めた法律。
事業者に対して、消費者への適正な情報提供等の観点から、
「氏名等の明示の義務づけ」「不当な勧誘行為の禁止」「広告規制」
「書面交付の義務づけ」といった規制を、取引の特性に応じて行っている。
また、消費者保護のため、消費者が契約を申込んだ後に、
一定の要件のもと、消費者による契約の解除(クーリング・オフ)や
取消し等を認めている。
なお、インターネットでの通信販売については、顧客の意に反して
申込みをさせようとする行為を防止するために、
「インターネット通販における『意に反して契約の申込みをさせようと
する行為』に係るガイドライン」が公表されている。
■■ クイズ!「コレって○?×?」
■■ ~使用済みの携帯電話を回収するのは?~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
筋野 |
: | スマートフォンに買い替えたんだけど、今まで使っていた携帯電話、どうしようかな。古いし、捨てようかな。 |
たなやん |
: | 確か、携帯電話の販売店や自治体で、回収しているはずですよ。 |
Q.自治体や販売店が携帯電話を回収している目的について、正しいのはどちら?
A.個人情報の漏えいを防ぐため
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.有用な資源を確保するため
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~「男のくせに!」発言も、セクハラ?~の巻
足尾さんが、何やらむずかしい顔をしながら、話し始めました。
足尾 |
: | 大麦さん、僕の後輩なんですけど…。 |
大麦 |
: | あら、どうしたんですか? |
足尾 |
: | 別の会社で働いている男性なんですけど、女性の上司に、毎日、何度も「男のくせに!」などといった言葉を浴びせられているらしくて。ツライってぼやいているんです。 |
大麦 |
: | それはお気の毒ですね。セクハラの可能性があるかもしれませんね。 |
足尾 |
: | え? セクハラ? でも、セクハラって男性から女性へのものですよね? |
えり |
: | セクハラは男女ともに、加害者にも被害者にもなる可能性があるのよ。 |
足尾 |
: | あっ! えり先輩! |
◇この続きはこちら⇒https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2013/q_130326.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
先日、書店で、探している本がなかなか見つからず、
お店の方に頼んで探してもらいました。
ところが、あるはずの本が全然見つからず。
15分ぐらいあっちこっち探してもらったのですがないので、
「もういいです」と断り、帰ろうとしてふと目をやった本棚に、
お目当ての本が、そっと並んでいるのを発見!!
「必死に探している時は見つからないものなのか…」と、
教訓めいて感じてしまいました。
あきらめたおかげ(?)で無事にゲットできて、よかったです。 (大麦)