┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.237 2013年05月28日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 金融円滑化法が2013年3月末で終了 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 金融円滑化法 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | ~職場で政党のパンフレットを配布してもいい?~ |
■コンプラQ&A | : | ~本人確認、なんのため?~の巻 |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
梅雨ももうすぐですね。
梅雨好きの方には、これまで出会ったことはないのですが、
「雨が好き」という方は、結構いるのではないでしょうか。
子どもの頃は、私も雨の日が好きでした。
お気に入りの傘をくるくるまわしたり、水たまりに足を突っ込んだり、
濡れてもいいや!と走って帰ったり。
インドア派だったこともあり、
雨の音を聞きながら室内で静かに過ごすのも好きでした。
今は、面倒だな~と感じてしまうことのほうが多いのですが、
それだけではもったいないので、
「雨の日もいいよね」と言える過ごし方を研究したいです。
梅雨は体調を崩しやすい時期でもあります。
皆様、くれぐれもお気をつけてお過ごしください。(大麦)
■■
■■ コンプラニュース
金融円滑化法が2013年3月末で終了した。金融庁は、同法が終了すると、中小企業に対する金融機関の融資姿勢が厳しくなるのではないかという懸念があることを受け、2012年11月に「中小企業金融円滑化法の期限到来後の検査・監督の方針」を公表している。
同方針では、金融庁の金融機関に対する検査・監督の目線やスタンスは、同法の終了後も、これまでと何ら変わりがないことが強調されている。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
正式名称は、中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律。リーマン・ショックの影響により景気が低迷するなか、中小企業の資金繰りの改善を図る目的で制定された期限付きの法律で、2回の期限延長を経て、2013年3月末で終了した。
同法では、金融機関に対して、中小企業や住宅ローンの借り手から借金の返済負担を軽くしてほしいという申込みがあった場合は、金利を減免したり、返済期限を延長したりするなどの貸付条件の変更を行うよう努めることを求めていた。
金融庁は、同法終了後も引き続き、金融機関に対して貸付条件の変更等や円滑な資金供給に努めることを求める「中小企業金融円滑化法の期限到来後の検査・監督の方針」を公表している。
■■ クイズ!「コレって○?×?」
■■ ~職場で政党のパンフレットを配布してもいい?~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
筋野 |
: | もうそろそろ選挙だろ。知り合いから、政党のパンフレットを配ってくれって頼まれたんだ。手伝ってくれよ~。 |
たなやん |
: | え? そういうものを会社で配っていいんですか? |
Q.政党のパンフレットを職場で配布することは?
A.特に問題ない
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.就業規則で禁止されていないか確認する必要がある
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~本人確認、なんのため?~の巻
犯罪収益移転防止法が改正され、2013年の4月から施行されています。どんな内容なのでしょうか?
よっしー |
: | 犯罪収益移転防止法の改正法が、4月に施行されましたね。 |
足尾 |
: | ん? なんだよ、急に物騒な話をして。 |
よっしー |
: | 犯罪で得た資金が移転して、テロ組織や犯罪組織に資金が流れたり、事業活動などに使われたりすることを防ぐための法律の話ですよ。 |
足尾 |
: | 資金の移転って? |
えり |
: | いわゆる、マネー・ロンダリングといわれる手段のことよ。犯罪行為で得た資金を正当な取引で得た資金のように見せかける行為や、口座を転々とさせたり金融商品や不動産、宝石などに変えて資金の出所を隠したりすることね。 |
足尾 |
: | そんなことが行われているんですか…! |
えり |
: | これらの行為を放置すると、犯罪組織が自由に使える資金を手にすることになってしまうわ。犯罪収益移転防止法は、マネー・ロンダリングを防止して、資金面から犯罪組織、犯罪行為の撲滅を目指すものなのよ。 |
足尾 |
: | 犯罪行為の撲滅かあ…、僕には遠い話ですね。 |
えり |
: | 足尾さん、そうとは限らないのよ。 |
足尾 |
: | え? どうしてですか? |
◇この続きはこちら⇒https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2013/q_130528.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
先日、うっかり洗濯物を隣のお宅の庭に落としてしまいました!
ご近所づきあいの薄い昨今。
訪ねて行こうにも、相手にとっては完全に見知らぬ人。
インターホンに応じていただけるかどうかドキドキしつつ取りに行きました。
番犬にほえまくられ、インターホンを数回押せど返答がなく、
あきらめかけたところで、奥から住人が出ていらっしゃり、
無事に洗濯物を回収できました。
日頃からのご近所づきあいの大切さを痛感したできごとでした。 (大麦)