第一法規株式会社|教育研修一覧

2013/10/22号

vol.247


┌──┐ 
│\/│  女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘  ◆痛い目にあわないために◆

Vol.247 2013年10月22日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 米国における紛争鉱物規制の動向
■ニュースから気になるひとこと 紛争鉱物規制
□クイズ!「コレって○?×?」
~売上目標達成目前! あま~い誘惑!?~
■新商品♪ 『これだけはNG!コンプライアンスチェックノート』ご紹介
□コンプラQ&A ~贈賄禁止は、世界の潮流~の巻
■編集部ひとりごと    

■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


 秋晴れの中、スポーツイベントがあちこちで開催されていますね。

 自分の子供や孫などが出ていない運動会でも、観戦して、
 子どもたちの頑張りに涙腺を緩ます人がいるそうですが、
 高校球児を応援する、みたいなことですよね。

 私も、誘われて、知り合いの子の運動会を観戦してきました。
 
 ここまで何度も練習をしたのだろうなあ、と想像したりして、
 確かに何度も涙腺がうるっときました。
 
 真剣な目で頑張る姿、勝って喜ぶ姿。
 スポーツってやっぱりいいですね~。

 オリンピックが、ますます楽しみになってきました★ (大麦)


■■
■■ コンプラニュース


◆米国における紛争鉱物規制の動向

 2010年7月に成立した米国の金融規制改革法(ドッド・フランク法)
 により、コンゴ民主共和国とその周辺国で産出した紛争鉱物を製品の
 製造等に必要とする米国の上場企業に対して、紛争鉱物の使用について
 米国証券取引委員会(SEC)へ報告することが義務づけられた。
 2013年1月1日~12月31日が、この報告の最初の対象時期となる。

 報告義務の対象となる米国の企業と取引をしている日本の企業も、
 紛争鉱物の製品等への使用についての情報提供が求められる。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆紛争鉱物規制

 1996年以来国内紛争が絶えないコンゴ民主共和国の武装集団の
 資金源を絶つことを目的とした規制。

 米国の金融規制改革法(ドッド・フランク法)により、
 米国の上場企業に対して、コンゴ民主共和国とその周辺国で産出した、
 タンタル鉱石、スズ鉱石、金、タングステン鉱石などの鉱物(紛争鉱物)を
 製品の製造等に利用する場合、その紛争鉱物の原産国やその紛争鉱物の
 購入・使用が武装勢力の資金源となり紛争地域での人権侵害等に
 寄与していないことなどを確認するために、
 米国証券取引委員会(SEC)に紛争鉱物の使用状況に関する情報を
 開示することを義務づけている。


■■ クイズ!「コレって○?×?」
■■ ~売上目標達成目前! あま~い誘惑!?~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。 Let's try!

たなやん
今期の売上目標達成まであと少しですね!
筋野
そういえば、受注確実なのにお客様の方で社内手続きに
時間がかかっている案件があったよな。
たなやん
はい。契約締結は来期になってしまいそうですが、
受注したのも同然です。

Q.この場合、今期の売上として計上してもよいのでしょうか?

A.今期の売上にしてよい
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.今期の売上にしてはいけない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ ぱらっと配って、さらっと読める。マンガを使った教材!
■■ 『これだけはNG!コンプライアンスチェックノート』出ました!


『これだけはNG!コンプライアンスチェックノート』がリリース!

よっしー
「正直、コンプライアンスなんて全く興味ない…」という人でも
楽しく学べる教材ってないのかな…。
みち
そんな声にお応えして作りました!
『これだけはNG!コンプライアンスチェックノート』なら、
4コママンガと、NG行動チェックリストで構成された
フルカラーの小冊子なので、コンプライアンスになじみのない人でも、
ついつい楽しく読んでしまい、知らず知らずに意識が高まるのよ。
よっしー
業種・雇用形態・部門・職種を問わず、誰にでも関係するテーマが
厳選されていて、どんな人もちょっとドキッとする(?)、
「自分事」として感じられますね。

◆『これだけはNG!コンプライアンスチェックノート』の詳細はこちら!
https://com-kh.d1-law.com/comp/syouhin/syouhin.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~贈賄禁止は、世界の潮流~の巻


初の海外進出。いったい、どのようなことに気をつければいいのでしょうか。

筋野
わが社も、海外進出を検討しているみたいだぞ。
たなやん
本当ですか?
筋野
国によっては、その国で仕事をするためには政府高官への根回しが必要だったりするらしいから、なかなか大変そうだよな。
たなやん
え? それって、いわゆる「賄賂」ってことですか?
筋野
おい、声が大きいぞ。シー!
えり
今、「国によっては、賄賂が必要」って話してた気がするんだけど。
筋野
あっ、えり先輩!

◇この続きはこちら⇒https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2013/q_131022.html


■■
■■ 編集部のひとりごと


 最近、紫色のものを見ると、いいなあ、と思うようになりました。
 果物、花、ストール、タオルなど、
 気がつくと、紫色のものを選んでいます。

 調べてみると、紫色には、
 大人の魅力的な女性を演出する効果があるそうです。
 そして、心のバランスを取り戻す癒しの効果もあるとか。

 確かに、みかんを食べているより、ブドウを食べているほうが、
 大人っぽく見える? ような気もします…。  (大麦)

一覧表へ戻る      トップページへ

line