┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.258 2014年04月08日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 規制改革会議、労働時間規制とジョブ型正社員に関する意見書を提示 |
■ニュースから気になるひとこと | : | ジョブ型正社員 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | ~メンタル不調は心の弱さ?~ |
■コンプラQ&A | : | ~消費税率引き上げで、大混乱??~の巻 |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
皆さま、お花見シーズン、どのように過ごされましたか?
私の住むマンションのベランダは、桜並木の斜面に面していて、
この時期は、窓の外一面が桜景色になります。
京都大原の宝泉院には、柱の間の空間を額縁に見立て、室内から庭を見ると
景色が絵画のように感じられる「額縁庭園」がありますが、
我が家からの景色も、まるでキャンパスいっぱいに描いた桜の絵のよう
(額縁がサッシなのが玉にきずですが…)。
せっかくの好立地なので、お花見を兼ねて自宅でたこ焼きパーティを
開いてみましたが、皆、「花よりたこ焼き」でした…。 (みち)
■■
■■ コンプラニュース
2013年12月5日、政府の規制改革会議は、
労働時間規制の見直しとジョブ型正社員の雇用ルール整備に関する
意見書をまとめ、提示した。
労働時間規制については、
労働時間の量的上限規制、休日・休暇取得促進に向けた強制的取り組み、
一律の労働時間管理がなじまない労働者に適合した労働時間制度の創設、
の3つをセットにした「労働時間の新たな適用除外制度の創設」等を
提案している。
ジョブ型正社員の雇用形態を導入する場合は、就業規則において、
ジョブ型正社員についての具体的な契約類型を明確に定めること、
無限定正社員とジョブ型正社員の相互転換を円滑にする方策を
法的枠組みも含めて検討すること等を提案している。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
職務、勤務地、労働時間のいずれかが限定される正社員のこと。
専門性に特化したプロフェッショナルな働き方、子育てや介護との両立、
正社員への転換を望んでいるが無限定な働き方を望まない非正規労働者
などの受け皿となることが期待されている。
政府の規制改革会議が、
個人のライフスタイルに合わせた多様な働き方やキャリア形成を可能にし、
労使双方にメリットを生む働き方を確立することで安定的な雇用創出を
促進することを目的に、
「ジョブ型正社員の雇用ルール整備に関する意見(2013年12月5日)」
を提示している。
■■ クイズ!「コレって○?×?」
■■ ~メンタル不調は心の弱さ?~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。Let's try!
よっしー |
: | 筋野さん、最近ちょっと様子がおかしくないですか? あいさつをしても、返事もしてくれないし…。 |
たなやん |
: | 近頃、ずっと何かを思い悩んでいる様子なんだよ。 もしかして、メンタルヘルス不調だったりして…? |
よっしー |
: | 心のタフさだけが取り得の筋野さんに限って、 その心配はないんじゃないですか? |
Q.メンタルヘルス不調に関する認識について、正しいのはどちらでしょうか?
A.心の弱い人だけに特有の問題である
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.特定の人に限らず、誰もがなる可能性がある
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~消費税率引き上げで、大混乱??~の巻
2014年4月1日、消費税率が引き上げられました。
混乱した職場も多かったのでは…?
たなやん |
: | 困ったな~。 |
筋野 |
: | たなやん、どうかしたのか? |
たなやん |
: | 実は、3月中に契約したお客さんに、「納品は4月だけど、 契約は3月に結んでいるから消費税は5%ですよね?」って 言われたんですけど。 |
筋野 |
: | え? そういうもんなの? |
たなやん |
: | 契約書を見ても、「税込」って書いてあるだけだし…。 お客さんの言うとおりなのかな? |
筋野 |
: | うーん。 そういえば、今月、兄夫婦のマイホームが完成・引き渡し予定 なんだけど、「建設会社と半年以上前に契約していたから、 消費税5%で済んだよ~」って小躍りしてたなあ。 |
たなやん |
: | むむ~?? |
えり |
消費税についてお困りのようね? | |
たなやん |
: | えり先輩~!(泣) |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2014/q_140408.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
前々から企画していたお花見、当日は大荒れで決行できませんでした…。
「ごめんね、私が雨女だから」「いやいや私も・・・」と、
参加者同士、いかにこれまで自分がイベントに雨を呼び寄せてきたかの
自慢!?合戦のようになり、ちょっとおもしろかったです。
結局、室内でお花見弁当を食べる会に変更し、みんなでヨガをしたり、
DVDを見たり、室内ならではで、楽しく過ごせました。
会が終わって外に出たら晴れ間が出ていて、
お散歩がてら近くに桜を見に行くこともできました。
自然任せなのも、お花見の醍醐味ですね。 (大麦)