┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.267 2014年08月19日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 国家安全保障会議が2件の防衛装備の海外移転を承認 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 防衛装備移転三原則 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | ~納期より前に納品したいと言われたら?~ |
■新発売♪ 『会社員のためのコンプライアンス入門 第7版』のご紹介 | ||
□コンプラQ&A | : | ~ソーシャル・ハラスメント~の巻 |
■編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
まだまだ暑いですね。
突然ですが、みなさんは蚊に刺されやすいほうですか?
友人で、「え? さすがにまだ蚊はいないでしょ」という寒い時期でも
刺されてしまう人がいます。
もちろん夏ともなれば全身刺されまくりで大変そうです。
一方、私はほとんど蚊に刺されません。
蚊が止まっているのに刺されないことも多々。
新陳代謝がいいと刺されやすいと聞いたことがあるので、
止まったのに刺さないで飛び去るということは、
もしかして枯れ木と間違われていたりして…?
とはいえ、刺されにくいのは便利で助かっています。
夏でも虫よけを気にせず夕涼みできるので。(大麦)
■■
■■ コンプラニュース
2014年7月17日、国家安全保障会議は、審議した結果、
地対空誘導弾ペトリオットPAC-2の部品(シーカージャイロ)の
米国への海外移転と、英国のミサイル関連技術に日本のシーカー
(目標を捜索・検知・追尾するためのミサイルの構成装置)技術を
組み合わせた場合の性能等について、シミュレーションを通じて分析する
英国との共同研究のためのシーカーに関する技術情報の海外移転を認めた。
この2件は、2014年4月に「防衛装備移転三原則」が閣議決定された後、
防衛装備の海外への移転が初めて認められた事例である。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
武器輸出を原則として禁止してきた武器輸出三原則に代わって、
2014年4月に政府が策定した、防衛装備の海外移転に関する新たな原則。
主な内容は以下のとおり。
(1)移転を禁止する場合の明確化
国連安保理決議や国際条約等に基づく義務に違反する場合や、
紛争当事国への移転となる場合は移転を認めない。
(2)移転を認め得る場合の限定と厳格審査、情報公開
移転を認め得る場合を平和貢献や日本の安全保障に資する場合に限定し、
厳格に審査。特に慎重な検討を要する重要案件は、
国家安全保障会議において審議し、情報を公開する。
(3)目的外使用・第三国移転に係る適正管理の確保
原則、目的外使用と第三国移転について日本の事前同意を
相手国政府に義務づける。
■■ クイズ!「コレって○?×?」
■■ ~納期より前に納品したいと言われたら?~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。Let's try!
たなやん |
: | 新商品のカタログ、下請事業者から早めに納品したいって言われたんですけど。 |
筋野 |
: | 早めにもらっておく分にはいいんじゃないか? |
たなやん |
: | そうですよね。でも、代金の支払いも早めなきゃいけないのかな。 |
Q.納期より前に下請事業者から納品したいと言われ、
物品だけ仮で受け取った場合、代金の支払いは?
A.代金の支払いも早める必要がある
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.代金の支払いを早める必要はない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ 新発売♪
■■ 『会社員のためのコンプライアンス入門 第7版』のご紹介
2004年発行のロングセラー
『会社員のためのコンプライアンス入門』の第7版がリリース!
よっしー |
: | コンプライアンス学習教材の定番テキストの最新版ですね! |
えり |
: | 会社員がおさえておくべき法改正を反映した2014年改訂版よ。 同時リリースの『理解度確認テスト(eラーニング)』を利用して、 理解度も確認できるわ。 |
よっしー |
: | 理解度確認テストのデータ版やテキストのHTML版も、あるんですよね。 |
えり |
: | HTML版は、スマートフォンやタブレットからも学習できるから便利よね。 |
◇『会社員のためのコンプライアンス入門 第7版』の詳細はこちら!
⇒ http://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/101456.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~ソーシャル・ハラスメント~の巻
昼休みに、コミュニケーション用のアプリを使って、友人とやり取りしていたよっしー。
通りかかった足尾さんに声をかけられ…。
足尾 |
: | そのアプリ、ぼくも使ってるよ。IDを交換しない? |
よっしー |
: | え? それは、ちょっと…、すみませんけど、お断りします。 |
足尾 |
: | そ、そうなの? なんかちょっとショック…。 |
よっしー |
: | すみません。実は、妹が上司にIDの交換をしようと言われて 交換したんですけど、その後、プライベートまで 上司に監視されているように感じて耐えられなくなって、 このアプリを使うのを止めたんです。 |
えり |
: | 最近そういう話、よく聞くわね。 二人は、ソーシャル・ハラスメントって、聞いたことあるかしら? |
足尾 |
: | ソーシャル? なんかおしゃれな名前ですね。 |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2014/q_140819.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
夏と言えば、かき氷。
冷え症なので冷たいものは夏でもできるだけ
食べないようにしているのですが、
暑くなると、つい吸い寄せられてしまいます。
食べているうちに頭がキーンとしてくるのも、懐かしい感覚です。
今年も後何回か食べてしまいそうです。
ちなみに好きな味は宇治金時です★ (大麦)