┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.275 2014年12月24日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 改正景表法の施行 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 事業者が講ずべき景品類の提供及び表示の管理上の措置についての指針 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | ~下請事業者に予算を伝えてもいい?~ |
■コンプラQ&A | : | ~自慢話は落とし穴だらけ?~の巻 |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
今年最後のメルマガ配信です。
年末年始に向け、読者の皆様もお忙しくされていることと思います。
慌ただしいときに、つい読んでしまうのが、好きな作家のエッセイです。
小説ではちょっと気難しい印象のある作家も、
エッセイでは、少しずっこけたほのぼのとした日常を披露していて
読むと癒されます。
さすがプロの書く文章なので、簡潔で読みやすく、
優れた洞察力で日常を細やかに見つめていて、
自分もこんなふうに、毎日、新鮮な気持ちで周囲を見ていきたいな
と気づかされます。
このメルマガも、いろいろ勉強し、参考にしながら、
少しでも読みやすく楽しいものにしていきたいと思います。
今年も本メルマガをご愛読いただき、ありがとうございました。
2015年も、何卒よろしくお願いいたします。 (大麦)
■■
■■ コンプラニュース
2013年秋以降に発生したホテルや百貨店、レストラン等における
食品表示の不正事案等を受けて、
2014年6月に改正された「不当景品類及び不当表示防止法」(改正景表法)
が、同年12月1日から施行されている。
改正法では、事業者に対して、景品類の提供と、
商品・サービスの品質、規格等に係る表示に関する事項を適正に管理する
ために必要な措置を講じることを義務づけている。
また、内閣総理大臣が、その措置に関して適切かつ有効な実施を図るために
必要な指針を定めることとしており、
2014年11月14日に、指針の成案が公表されている。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
2014年12月1日施行の改正景表法に基づき、内閣総理大臣が定める指針。
同指針では、事業者が講ずべき表示等の管理上の措置として、
その規模や業態、取り扱う商品・サービスの内容等に応じて、
必要かつ適切な範囲で、次の七つの事項に沿うような措置を講じる
必要があるとしている。
(1)景品表示法の考え方の周知・啓発
(2)法令遵守の方針等の明確化
(3)表示等に関する情報の確認
(4)表示等に関する情報の共有
(5)表示等を管理するための担当者等を定めること
(6)表示等の根拠となる情報を事後的に確認するために
必要な措置を採ること
(7)不当な表示等が明らかになった場合における迅速かつ適切な対応
■■ クイズ!「コレって○?×?」
■■ ~下請事業者に予算を伝えてもいい?~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。Let's try!
筋野 |
: | 今度発注するカタログデザインの見積もり、予算と合わないんだよな。 |
たなやん |
: | 有名なデザイナーですからね。 デザイン会社に、ざっくり予算感を伝えてみたらどうでしょう? |
筋野 |
: | そうだな~。ちょっと相談してみようかな。 |
Q.デザイン会社が下請事業者にあたる場合、
筋野さんの行動は問題になるでしょうか?
A.問題になる
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.必ず問題になるわけではない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~自慢話は落とし穴だらけ?~の巻
ある有名企業が外資大手と合併したニュース速報を見た足尾さんが、
たなやんに話しかけました。
足尾 |
: | そういえば、この前、この会社に勤めている大学の後輩が 散々自慢話をしてたなあ。興味ないから聞き流しちゃったけど。 |
たなやん |
: | 僕の学生時代の先輩も、いつも飲み会で自分の企画や 著名人の顧客の自慢とかしてくるんです。 そういう話、興味がないから、聞き流しちゃってますけど。 |
よっしー |
: | これは大変!! |
足尾 |
: | そうそう。大変だよ。人の自慢話に付き合うのは。 |
よっしー |
: | そうじゃなくて、妹から、勤め先の新しいCMに 私の大好きなアイドルが出演するっていうメールがきたんです。 撮影場所の地図も添付されてる! |
えり |
: | どうやらみんな、聞いてはいけない情報を聞いてしまったようね。 |
よっしー |
: | あっ、えり先輩!! |
◇この続きはこちら ⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2014/q_141224.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
先日、実家に帰った際、母が、
「洗濯機の調子が悪いので、叩いたらなおった」という、
昭和的なエピソードを披露してくれました。
「まさかそんな?」と思いつつ、取扱説明書を引っ張り出してみたら、
なんと、23年前から使っているものでした。
母の物持ちの良さと、「叩いてみる」というサバイバルな発想力(笑)
に、ちょっと驚きました。 (大麦)