┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.289 2015年07月28日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 厚生労働省がストレスチェック制度実施マニュアルを公表 |
■ニュースから気になるひとこと | : | ストレスチェックのための衛生委員会等における調査審議 |
□新発売♪ 『ミニドラマで気づく ハラスメント』のご紹介 | ||
■クイズ!「これって○?×?」 | : | ~ファイルにパスワード、かけなきゃいけない?~ |
□コンプラQ&A | : | ~妊娠・出産を理由に…~の巻 |
■編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
夏、真っ盛りですね!
皆様、夏ならではの楽しみ、満喫していますか?
自分はというと、残念ながら、暑さと日差しのせいで、
つい出かけるのがおっくうになってしまいがちでいます。
そんななか、外出せずにできるお楽しみとして、
密かに楽しみにしているのが、ベランダからの花火鑑賞です。
といっても、ものすご~く遠く、かつ小さ~くなのですが、
一応、3か所で開催されている花火大会の花火が見えるので、
ベランダから目を凝らして鑑賞しています。
本当に笑っちゃうぐらい小さ~くしか見えないので、
友達を呼んだりできるレベルではないのですが、
自分で見る分には、これで十分!! と満足しています。
混雑しているなか、出かける勇気がなく…。
でもいつか近くで見てみたいです。 (大麦)
■■
■■ コンプラニュース
労働安全衛生法の改正に伴い、2015年12月より、従業員50名以上の企業に
義務付けられる「ストレスチェック制度」の実施マニュアルが、
2015年5月に厚生労働省から発表された。
本マニュアルは、ストレスチェックの実務を担う産業保健スタッフ等が、
各事業場でストレスチェック制度に関する一連の業務を行う際に
参照できるように構成されている。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
事業者は、常時50名以上の労働者を使用する事業場ごとに、
衛生に関して調査審議し、事業者に意見を述べさせるために、
衛生委員会を設置しなければならない。
ストレスチェック制度では、ストレスチェックの実施前に、
衛生委員会等において、ストレスチェック制度の実施方法と実施状況、
それを踏まえた実施方法の改善等について調査審議を行わせる必要がある。
具体的に調査審議すべき事項は、ストレスチェック制度の周知方法、
実施体制、実施方法、ストレスチェックの結果の集計・分析方法・記録の
保存方法、ストレスチェックの受検の有無の情報の取扱い、
ストレスチェックに係る労働者に対する不利益な取扱いの防止等である。
■■ 新発売♪
■■ 『ミニドラマで気づく ハラスメント』のご紹介
職場におけるハラスメントの防止策を学べる映像教材がリリース!!
リアルな事例をCGキャラクターで再現、心の負担が最小限に。
よっしー |
: | ふむふむ、あの発言も、この行動も、もしかしてハラスメント…? |
えり |
: | あら、早速ドラマを観たの? 日頃、職場で行いがちな言動に、 ハラスメントにつながるものは意外と多いのよ。 |
よっしー |
: | そうなんですね。いろいろ考えさせられたから、 みんなと話したくなりました。 |
えり |
: | ディスカッションはもちろん、アンケートなどの活用で、 職場に潜んでいるリスクも把握できるし、理解度確認テストで、 学んだ知識への理解度の測定もできるのよ。 |
よっしー |
: | これ一本で充実した研修ができちゃいますね♪ |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/syouhin/syouhin.html
■■ クイズ!「これって○?×?」
■■ ~ファイルにパスワード、かけなきゃいけない?~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。Let's try!
筋野 |
: | あれ? このファイル、パスワードを入れないと開けないのか。 |
たなやん |
: | あ、それ、個人情報が入っているファイルですよね。パスワードをかけるルールですよ。 |
筋野 |
: | そうだった! パスワード、なんにしたっけな…? |
Q.個人情報が含まれるファイルについて、正しいのはどちらでしょうか?
A.忘れたら開けなくなるから、パスワードはかけないほうがよい
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.パスワードを設定するなど、他人に見られないように管理したほうがよい
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~妊娠・出産を理由に…~の巻
よっしー、みち、えりさんの三人が、お昼休みに何やら話しています。
よっしー |
: | 妊娠している友人が、産休などの手続きについて相談しようと思って上司に報告したら、「いつ退職するの?」って言われたらしくて。 |
みち |
: | ええ?! それはちょっとひどいわね。 |
よっしー |
: | これまで産休を取得した先輩がいない職場らしくて。「辞めるつもりはありません」ってはっきり言ったら、上司からは「戻ってきても、やってもらう仕事はないから」って言われたみたいです。 |
えり |
: | それは問題ね。 |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2015/q_150728.html
■■
■■ 編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜
先日からはまっている餃子づくり。
淡白で、ぱりっとしていておいしい! を目指して、日々工夫中です。
料理本に、途中で入れる水をお湯にするとよいと書いてあったので、
早速やってみたら、格段にぱりっと感が増しました。
途中で温度が下がらないから? だと思うのですが、
まさに料理は化学! と痛感しました。 (大麦)