第一法規株式会社|教育研修一覧

2015/08/04号

vol.290


┌──┐ 
│\/│  女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘  ◆痛い目にあわないために◆

Vol.290 2015年08月04日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 日本年金機構から大量の個人情報が流出
■ニュースから気になるひとこと 標的型攻撃メール
□新発売♪ 『会社員のためのコンプライアンス入門 第8版』のご紹介
■クイズ!「これって○?×?」 ~その問題、対応しなくて大丈夫?~
□コンプラQ&A ~商品の棚卸作業、なんのため?~の巻
■編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


 梅雨が明けていきなり猛暑に突入したタイミングで、
 ベルギーから友人が会いに来てくれました。

 オーソドックスな京都観光がいいとの友人の希望に、
 「真夏の京都はきついなあ」と思いつつも、
 14時間近いフライトを乗り越えて来てくれた友人のために、
 ひと肌脱ぐ覚悟で西へゴーしました!

 日差しが照りつける灼熱の京都を歩きまわり、
 笑いあり、ケンカあり(笑)、汗をかき…、と情熱的な旅となりました。

 友人が京都での「灼熱修行」について家族にメールで報告したら、
 夏がとても短いためにビタミンD不足に悩むベルギーから、
 「豊かな日差しがうらやましい!」と返事が来たそうです。 (よっしー)


■■
■■ コンプラニュース


◆日本年金機構から大量の個人情報が流出

 2015年6月1日、日本年金機構は、職員の端末に対する外部からの
 ウイルスメールによる不正アクセスにより、同機構が保有している
 個人情報約125万件が外部に流出したことを公表した。

 同機構によると、流出した情報は最大で「基礎年金番号」、「氏名」、
 「生年月日」、「住所」であり、情報が流出したと考えられる人数は
 約101万人とのことである。

 2015年6月4日、厚生労働省は、日本年金機構に対する
 不正アクセス事案を検証し、原因究明と再発防止策の検討を行うため、
 「日本年金機構不正アクセス事案検証委員会」を設置することを公表し、
 その後、7月8日開催の委員会で、8月中旬を目途に一定の中間報告を
 行うことを合意した。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆標的型攻撃メール

 対象の組織から重要な情報を盗むことなどを目的として、
 組織の担当者が業務に関係するメールだと信じて開封してしまうように
 巧妙に作り込まれたウイルス付きのメール。

 標的型攻撃メールの添付ファイルを開封したり、
 本文に記載されたウイルス感染の仕掛けが施されたサイトへの
 リンク先にアクセスしたりすると、遠隔操作ウイルスに感染し、
 新たなウイルスの感染、組織システム内へのウイルス拡散、
 情報収集、機密情報の外部への漏えい、システムの破壊といった
 大きな被害へ発展することになる。


■■ 新発売♪
■■ 『会社員のためのコンプライアンス入門 第8版』のご紹介


 2004年発行のロングセラー
 『会社員のためのコンプライアンス入門』の第8版がリリース!

よっしー
コンプライアンス学習教材の定番テキストの最新版ですね!
えり
会社員がおさえておくべき法改正を反映した2015年改訂版よ。
同時リリースの『理解度確認テスト(eラーニング)』を利用して、
理解度も確認できるわ。
よっしー
理解度確認テストのデータ版やテキストのHTML版も、
あるんですよね。
えり
HTML版は、スマートフォンやタブレットからも学習できるから
便利よね。

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/syouhin/syouhin.html


■■ クイズ!「これって○?×?」
■■  ~その問題、対応しなくて大丈夫?~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。Let's try!

たなやん
数人のお客さまから、「新商品の使い方がわかりにくい」と
言われたんです。ケガをしそうになった人もいて。
制作部門に報告したほうがいいですか?
筋野
取扱説明書の記載漏れか?
たなやん
書いてはあるんですけど、説明がわかりにくいのかもしれません。
筋野
まあ、欠陥がなければ大丈夫だろう。

Q.このような場合、たなやんはどうすべきでしょうか?

A.特に報告しなくてよい
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.制作部門などの担当部署に報告すべき
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■   ~商品の棚卸作業、なんのため?~の巻


足尾さんとたなやんが、週末の飲み会について話しています。

足尾
週末の飲み会のお店どこがいいかな?
たなやんの友達も来るんだよね?
たなやん
はい。でも、友達は少し遅れるかもって言ってました。
メーカーに勤めているんですけど、棚卸作業があって大変みたいで。
足尾
棚卸作業? 聞いたことあるけど、どんな作業なんだっけ?
たなやん
そういわれると、僕もよく知らないかも…。
えり
棚卸作業っていうのは、商品の在庫確認をすることよ。

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2015/q_150804.html


■■
■■  編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜


 暑いですね~。4月に引っ越した部屋のエアコンがうまく使いこなせず
 苦労しています。

 冷房を入れると温度設定をどんなに高くしても寒くなってしまい、
 慌ててスイッチを切ると、なぜか一瞬で部屋が暑くなり…。

 基本的に、エアコン以外の暑さ対策で乗り切っているのですが、
 さすがに熱帯夜はどうにもならず、一晩中、エアコンと闘っています。 (大麦)

一覧表へ戻る      トップページへ

line