┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.305 2016年03月23日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 経済産業省、「秘密情報の保護ハンドブック~企業価値向上に向けて~」を公表 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 秘密情報 |
□クイズ!「これって○?×?」 | : | ~SNSって?~ |
■新発売♪ 『これだけはNG! 訪問介護員のためのコンプライアンスチェックノート』のご紹介 | ||
□コンプラQ&A | : | ~情報を守るためにできることは?~の巻 |
■編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
「宇宙でたった一人で置き去りにされたら?」という内容がテーマの
映画を観ました。
主人公は、科学の力でサバイバルするのですが、
私は、特にその知的サバイバルに興奮しっぱなしでした。
「一年間同じものしか食べないと、タンパク質やビタミン不足に
なるのでは?」
「コミュニケーションできないと、人はメンタル不調に陥るのに、
スーパーポジティブな主人公の存在自身がSFなんじゃないの?」と
ツッコんでみたりもしましたが。
それでも、始終ドキドキハラハラさせられました。 (よっしー)
■■
■■ コンプラニュース
2016年2月8日、経済産業省は、「秘密情報の保護ハンドブック
~企業価値向上に向けて~」を公表した。本ハンドブックは、
2015年1月28日に改訂された「営業秘密管理指針」において、
漏えい防止ないし漏えい時に推奨される(高度なものを含めた)
包括的対策に対応するために別途策定する予定であるとされていた
「営業秘密保護マニュアル(仮称)」に当たるものである。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
企業等が秘密として保持することを決定した情報のこと。
2016年2月8日に経済産業省が公表した「秘密情報の保護ハンドブック
~企業価値向上に向けて~」の中で、不正競争防止法で定める
「営業秘密」としての法的保護の対象となる水準の管理がなされている
ものに止まらず、それを超える厳重な管理がなされている情報も含めた、
より広い意味で用いられている。
同ハンドブックでは、自社の秘密情報の決定に当たって考慮すべき観点、
具体的な情報漏えい防止対策、取引先等の秘密情報の侵害防止対策、
情報の漏えいが起こってしまった時の対応方法等について紹介している。
■■ クイズ!「これって○?×?」
■■ ~SNSって?~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。Let's try!
筋野 |
: | SNSって人気あるよな~。たまに、悪ふざけの投稿がニュースになるけど。 |
たなやん |
: | 正しく利用すれば、楽しいサービスですよね。 |
Q.SNSの定義について、正しいのはどちら?
A.インターネット上で文章や写真を公開するサービスのみを指す
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.インターネット上でコミュニケーションを図るサービスを指す
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ 新発売♪ 『これだけはNG!
■■ 訪問介護員のためのコンプライアンスチェックノート』ご紹介
ご好評をいただいている
『これだけはNG! コンプライアンスチェックノート』、
『これだけはNG! 介護職員のためのコンプライアンスチェックノート』
の訪問介護員(ホームヘルパー)版がついにリリース♪
みち |
: | 介護の職場でも、コンプライアンスの必要性がいわれていますね。 |
えり |
: | 多くの施設などで、人手不足や職員の入れ替わりが頻繁だと聞くわね。必要なことはわかっていても、研修の機会を作るのはなかなか難しそうね。 |
みち |
: | それぞれが利用者のお宅で仕事をする、ホームヘルパーさんの場合は、さらに大変そうですね。 |
えり |
: | そんなとき、この教材なら、4コママンガ→ポイント解説→NG行動チェックリストで、サッと読めて、楽しくコンプライアンスが学習できるのよ。 |
みち |
: | ホームヘルパーさんに配って、都合のいい時間に読んでもらえるから、とても便利ですね! |
◆『これだけはNG!訪問介護員のためのコンプライアンスチェックノート』詳細はこちら!
⇒ http://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/102070.html
◆『これだけはNG!介護職員のためのコンプライアンスチェックノート』詳細はこちら!
⇒ http://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/101867.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~情報を守るためにできることは?~の巻
筋野さんとたなやんが話しているところに、えりさんが通りかかりました。
筋野 |
: | (メールを開いて)ん…? 「▲■配送より未着のお知らせ」? |
たなやん |
: | あっ! それ、システム部が注意喚起しているウイルスメールですよ! 添付ファイルは絶対に開かないでくださいね! |
筋野 |
: | おぉ、そうか。危うく開くとこだったよ。 |
えり |
: | 最近のウイルスメールは巧妙だから、注意が必要ね。 |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2016/q_160323.html
■■
■■ 編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜
都内にある鍾乳洞へ行ってきました。
鍾乳洞のなかは、一年を通して、気温10度前後で冷んやりとしています。
まだ寒いこの時期には、あまり人がいなかったのですが、
夏になると避暑地のように、涼を求めて、人が大勢くるそうです。
今回訪れたのは、狭い鍾乳洞だったので、ヘルメットをかぶり、
中腰で中をみてまわりました。
中は地下水が流れ、天井からは鍾乳石。神秘的な世界が広がっていました。 (えり)