第一法規株式会社|教育研修一覧

2016/05/17号

vol.308


┌──┐ 
│\/│  女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘  ◆痛い目にあわないために◆

Vol.308 2016年05月17日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 熊本地震、激甚災害に指定
■ニュースから気になるひとこと 雇用保険法による求職者給付の支給に関する特例
□クイズ!「これって○?×?」 ~ハラスメントのない職場づくりのためには?~
大幅リニューアル♪ 『こんぷらサポート便』のご紹介
□コンプラQ&A ~情報漏えい、気をつけるのはデータだけ?~の巻
■編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


風が心地よい季節になりましたね。
会社帰り、ついつい、寄り道をしたくなってしまいます。

いつもは素通りしている路地に入ると、
夜風にゆれる木々のざわめきや、川のせせらぎに、心が穏やかに。

暗闇のなか、雑貨店からもれる、オレンジ色の光にわくわくします。
行ってみたいお店や場所が見つかるのも、楽しいですね。

新緑の季節。 風に吹かれつつ、いろいろな発見をしてみたいです。  (えり)  


■■
■■ コンプラニュース


◆ 熊本地震、激甚災害に指定

 2016年4月25日、政府は、熊本地震を激甚災害として指定する政令を
 閣議決定し、翌4月26日、公布、施行された。

 今回の激甚災害に対して適用される主な特例措置は、
 公共土木施設災害復旧事業等に関する特別の財政援助、
 農地等の災害復旧事業等に係る補助の特別措置、
 中小企業信用保険法による災害関係保証の特例、
 雇用保険法による求職者給付の支給に関する特例等である。

 雇用保険法による求職者給付の支給に関する特例措置により、
 地震の時点で熊本県内の事業所で勤務していた労働者は、
 その事業所が地震による災害により休業したために就労できず
 賃金が受けられない状態である場合には、離職に至っていない状態で
 あっても雇用保険の失業給付を受給することができる。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆ 雇用保険法による求職者給付の支給に関する特例

 激甚災害を受けた政令で定める地域にある雇用保険法の適用事業に
 雇用されている労働者が、当該事業の事業所が災害を受けたため、
 やむを得ず、事業を休止、または廃止したことにより休業するに至り、
 労働の意思と能力があるにもかかわらず、就労することができず、
 かつ、賃金を受けることができない状態にあるときは、
 失業しているものとみなして基本手当を支給することができるという特例。


■■ クイズ!「これって○?×?」
■■  ~ハラスメントのない職場づくりのためには?~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。Let's try!

足尾
友達が、上司からのパワハラで悩んでるんだ。
よっしー
職場に相談できる人はいないんですか?
足尾
普段あまり会話もなくて、そういう話を相談できるような職場ではないみたいなんだ。

Q.ハラスメントのない職場づくりのために、まず大切なのは?


A.ハラスメント行為に対して、より厳しい処分を定める
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.適切なコミュニケーションを図る
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■  大幅リニューアル♪ 
■■ 『こんぷらサポート便』のご紹介


 『こんぷらサポート便』が大幅リニューアルされ、
 管理者専用ダウンロードサイトをご利用いただけるようになりました。
 月に2回配信する『コンプライアンスマガジン』以外に、
 コンテンツのバックナンバーやコンプライアンスの啓発活動にご利用
 いただけるコンテンツを、いつでもダウンロードすることができます。

足尾
「日常的にコンプライアンスの情報を配信したい」という声をよく聞くね。
よっしー
そうですね。日常的な啓発が効果的ですよね。
足尾
だけど、担当者が毎回ネタを考えるのが大変らしいんだよ。
えり
そんな悩みをかかえるコンプライアンス担当者の方に朗報です!

◆『こんぷらサポート便 リニューアル』詳細はこちら!
⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/syouhin/syouhin.html


■■ コンプラQ&A
■■  ~情報漏えい、気をつけるのはデータだけ?~の巻


机の上やキャビネットの中など、会社には、
外部にもれてはいけない書類がいっぱいです。きちんと管理しないと…?

大麦
ちょっと、足尾さん! 大事な書類が机の上に出しっぱなしですよ。
足尾
ああ、これですか?
まだ使うかもしれないから、わざと出したままにしているんです。
大麦
これ、他社との共同プロジェクトの資料ですよね?
極秘扱いで、必ず所定の棚に戻すことになっているはずですよ。
すぐに戻してください!
足尾
そんなカリカリしなくても、データじゃないんだから、
書類を社外に持ち出さない限り、流出なんてしないですよ。
えり
本当にそうかしら?
足尾
あっ、えり先輩!!

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2016/q_160517.html


■■
■■  編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜


 先日、部屋の模様替えをするついでに荷物を整理したら、
 「悲しいぐらい健康器具が使いこなせない自分…」に愕然としました。

 しまいこんでいた健康器具を、小さいものまで含めて窓際に並べたら、
 歴代のものがずらり。
 引っ越しの都度、人にあげたりリサイクルに出したりしてきたにも
 かかわらず、の分量でした。

 結局、現在進行形で使っているもの以外は、健康おたくの友人が
 引き取ってくれることになりました。もう買わないぞ~♪  (大麦)

 

一覧表へ戻る      トップページへ

line