第一法規株式会社|教育研修一覧

2017/04/11号

vol.330


┌──┐ 
│\/│  女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘  ◆痛い目にあわないために◆

Vol.330 2017年04月11日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 従業員持株会を通じたインサイダー取引で初の課徴金勧告
■ニュースから気になるひとこと 従業員持株会を通じた自社株の買付け
□クイズ!「これって○?×?」 ~あなたの周りに潜むパタハラ~
■新発売!『親会社が気づいていない中国子会社のリスクとそのマネジメント』
~リスク事例から学ぶ事前予防・事後対策~』のご紹介
□新発売!『そこが分かれ目! 公務員のための住民も納得の窓口対応』のご紹介
■コンプラQ&A ~職務発明、特許を受ける権利は誰にある?~の巻
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


 春ですね。

 ある欧州の方に桜の話をしたら、
 サクランボが好きな人だと思われてしまいました。

 話をしていると、実は、彼は桜を知らないということが判明!
 そんな欧州人は少なくないと聞いて驚きました。

 後日、近所の公園で撮ったソメイヨシノの写真を見せると、
 彼は好きなバラとチューリップを「ソメイヨシノ」と名付けたそうです。

 今年の開花期間も残りわずか、
 桜吹雪に感動しながら、散っていく姿を惜しむ日々です。(よっしー)


■■
■■ コンプラニュース


◆ 従業員持株会を通じたインサイダー取引で初の課徴金勧告

 証券取引等監視委員会は、2017年2月24日、東証マザース上場の
 ソフト開発会社の従業員7人(元従業員含む)が従業員持株会を通じて
 インサイダー取引を行ったとして、金融商品取引法に基づき
 課徴金納付を命じるよう金融庁に勧告した。

 同委員会によると、7人は、その職務に関し、
 自社と大手自動車部品メーカーとの業務提携が決定したという
 重要事実を知りながら、その事実が公表される前に、従業員持株会に
 新たに入会したり、自らの拠出金を増額したりする方法で、
 自社の株式を買い付けた。

 7人には、拠出金の増額分等に応じて、それぞれ課徴金が算出された。
 また、市場取引で自社の株式を買い付けた同社の役員1人及び
 他の従業員2人に対しても、インサイダー取引を行ったとして、
 課徴金納付命令が勧告された。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆ 従業員持株会を通じた自社株の買付け

 金融商品取引法では、従業員持株会を通じた自社株の買付けについては、
 その買付けが一定の計画に従い、個別の投資判断に基づかず、
 継続的に行われる場合(各従業員の1回当たりの拠出金額が100万円に満た
 ない場合に限る)には、インサイダー取引規制の適用が除外されている。

 ただし、重要事実を知りながら持株会に新規入会したり、拠出金を
 増額したりすることは、「個別の投資判断に基づかず」との要件を欠くと
 判断され、適用除外の対象とならない。


■■ クイズ!「これって○?×?」
■■     ~あなたの周りに潜むパタハラ~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。Let's try!

たなやん
この間お子さんが生まれたKさん、「父親としてしっかり子育てに参加したいから、短時間勤務制度を利用したい」って言ってたね。
足尾
申請したら、部長に「この忙しい中、仕事を放り出して早く帰りたいってことだな」って、嫌味を言われたらしいよ。
たなやん
それ、典型的なパタハラだね…。

Q.パタハラとは、どのような行為でしょうか?

A. 男性に対する、育児支援制度の利用などを理由とする職場での不当な扱いのこと
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.パターン化されたハラスメントのこと
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■  新発売!
■■   『親会社が気づいていない中国子会社のリスクとそのマネジメント
       ~リスク事例から学ぶ事前予防・事後対策~』のご紹介


よっしー
『親会社が気づいていない中国子会社のリスクとそのマネジメント』が出版されましたね! 複数の中国地域を跨ぐ7の法律事務所から9人の日中弁護士による、中国子会社の設立から撤退まで、実践できるリスクの予防対策ノウハウ集ですって。難しそうですね…。
えり
法律論だけではなく、各執筆者が実際に経験した案件に基づいた解説は分かりやすかったわよ。それに、現地でしか体験できない実務が「メモ」や「コラム」などの形で紹介されていて、驚くことや面白いこともたくさんあったわ。
よっしー
中国に行かなくても、現地の温度を体験できそうですね。さっそく読んでみよう♪

◆ 詳細はこちら
⇒ http://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/102756.html


■■  新発売!
■■   『そこが分かれ目! 公務員のための住民も納得の窓口対応』のご紹介


よっしー
この4月からいとこが公務員になるんです。なにかお祝いしてあげたいなぁ。
えり
それなら、新刊の『そこが分かれ目! 公務員のための住民も納得の窓口対応』はどうかしら。自治体の窓口には住民からいろいろな相談や苦情が寄せられるけど、初期対応で間違えないためのポイントが、わかりやすくまとめられているのよ。
よっしー 事例もたくさんあって、参考になりそうですね♪

◆ 詳細はこちら
⇒ http://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/102773.html


■■ コンプラQ&A
■■    ~職務発明、特許を受ける権利は誰にある?~の巻


「特許で大金持ち!」なんて素敵な話ですが、会社員の場合はどうなるのでしょうか?

よっしー
足尾さん、何かいいことあったんですか?
足尾
(図面を見せて)実は、すごくいい発明を思いついたんだよ!
これで特許を取って、一攫千金だ!
よっしー
これですか? なんだか、当社の新商品と似てますけど…。
足尾
新商品からヒントをもらったんだ。
よっしー
これって、職務発明なんでしょうか?
足尾
名称はどうでもいいよ。僕は金持ちになるんだ~!
えり
本当になれるかしら?

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2017/q_170411.html


■■
■■  編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜


 日ごろ、全然歩いていないので、少しでもモチベーションを保つために、
 活動量計を買いました。

 ところが、毎日、あまりに少ない歩数しか歩いていないことに愕然とし、
 かえってやる気を失ってしまっていました。

 そんななか、とあるテーマパークで一日遊んだ夜、確認してみたら、
 なんと移動距離15キロ分も歩いていたことが判明!!

 遊びも運動になるんだと実感。
 これに味をしめて、もっと遊びに行かねば~、と張り切っています。 (大麦)

一覧表へ戻る      トップページへ

line