┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.390 2019年10月08日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 改正独占禁止法の成立・公布 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 調査協力減算制度 |
□クイズ!「これって○?×?」 | : | ~これもパワハラ?~ |
■コンプラQ&A | : | ~これって労働時間に含まれる?~の巻 |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
ラグビーのワールドカップ、ご覧になっていますか。
私は今一つルールが把握できないながらも、
テレビで放映していると、ついつい見てしまいます。
個性豊かな迫力のある選手たちが体をぶつけあう様を見ていると、
「人間とは動物である」ということを思い出します。
11月2日の決勝には果たしてどのチームがたどり着いているのか、
楽しみです。(大麦)
■■
■■ コンプラニュース
2019年6月19日、課徴金制度の見直し等を内容とする改正独占禁止法が
成立し、同月26日に公布された。
今回の改正の概要は次の通りである。
(1)課徴金減免制度の改正
事業者からカルテル・談合違反の自主申告があった場合に課徴金を
減免する現行の仕組みに加えて、新たに公正取引委員会の調査への
協力度合いに応じて課徴金が減額される仕組み(調査協力減算制度)を
導入するとともに、減額対象事業者数の上限を廃止する
(2)課徴金の算定方法の見直し
課徴金の算定基礎の追加、算定期間の延長等、
課徴金の算定方法の見直しを行う
(3)罰則規定の見直し
検査妨害等の罪に係る法人等に対する罰金の上限額の引上げ等を行う
改正法の施行日は、一部の規定を除き、公布日から起算して
1年6ヶ月以内。
なお、施行にあたって、調査協力減算制度の運用等に関するガイドラインが
整備される予定。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
カルテルや談合事件において、事業者が、事件の解明に貢献する証拠の
提出等、調査に協力した場合に、公正取引委員会が協力度合いに応じて
課徴金を減額する制度。
2019年6月に公布された改正独占禁止法において、現行の課徴金減免制度を
拡充し、事業者側に調査協力のメリットを与えることで、実態解明を
進めやすくするとともに適切な課徴金を課すために導入された。
独占禁止法違反行為の排除と抑止力の向上が期待される。
改正独占禁止法では、現行の課徴金減免制度(事業者がカルテルや談合の
違反を公取委に自主申告すれば、申請順に課徴金が減免される仕組み)
における減額対象事業者数の上限を廃止し、申請順による減免率を
変更するとともに、調査協力減算制度により、公取委の調査への
協力度合いに応じて、最大40%(調査開始前の申請の場合)の減額を
上乗せする。
調査開始前の申請の場合、申請順が1番目の事業者の全額免除は
変わらないが、2番目は最大60%、3~5番目は同50%となり、
現行制度よりも減額率が高くなる。
■■ クイズ!「これって○?×?」
■■ ~これもパワハラ?~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。
た: 後輩がまた会議に遅刻したんです。5回目ですよ!
なので、みんなの前で「君の遅刻で、みんなに迷惑がかかるんだよ。
社会人としての自覚をしっかり持って」と言ったら、
「人前で注意するなんてパワハラだ」と言われてしまって…。
足: えぇ!?
た: 指導のつもりだったのですが、もう怖くて話しかけられません(泣)
Q.たなやんの行動はパワハラになる?
A.パワハラだ
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.パワハラとはいえない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~これって労働時間に含まれる?~の巻
給湯室掃除などの当番制の仕事。
これらは労働時間に含まれるのでしょうか?
足: 友人に「うちの会社、当番制で給湯室掃除があるんだけど、その時間は
残業代が出ないんだよね。おかしくない?」って相談されたんだ。
この場合って労働時間に含まれないのかな?
よ: 普通に含まれると思いますけど…。
足: やっぱりそうだよね…。でも、友人が先輩に相談してみたら
「業務に直接関係のない仕事だから。昔からそうだよ。」
って言われたんだってさ。
え: 残念な先輩ね。
よ・足: あ、えりさん!
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2019/q_191008.html
■■
■■ 編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜
先日、廃校になった小学校に泊まってきました。
皆でドッジボールをしたり、給食を食べたり、
ボンバーマンをしてリアルファイトに発展しそうになったり、
こどもの頃の懐かしい思い出を再体験してきました。
おかげで、大人になるにつれていつの間にか忘れてしまっていたものを
思い出すことができました。
いい意味で、こどものような大人になりたいなと思いました。(よっしー)