第一法規株式会社|教育研修一覧

2020/06/09号

vol.406


┌──┐   コン活通信
│\/│   ~働く人に役立つコンプライアンス情報~
└──┘


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 東証一部上場企業、海外子会社による外国公務員への贈賄行為を公表
■ニュースから気になるひとこと 第三者委員会
□クイズ!「これって○?×?」 ~本人の同意がなくても、連絡網は社内で周知していい?~
■コンプラQ&A ~そのレジ袋、本当に必要?~の巻
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


 自分の部屋が、仕事部屋にもなって、2ヶ月半くらい経ちますが
 オンとオフの切り替えのために、私は「香り」を利用しています。

 好みの香りのアロマスプレーを3種類作り、使い分けています。

 仕事を始める前には、イヨカンやレモンなどシトラス系アロマをシュッ。
 疲れてきたら、ユーカリやペパーミントなどスッキリ系アロマをシュッ。
 そして、仕事を終え、プライベートタイムには、
 ヒノキやジュニパーベリーなどウッディ系アロマをシュッ。

 同じ空間でも、香りが変わると気分も変わって、
 生活にメリハリがつく気がします。

                          (ミーナ)


■■
■■ コンプラニュース


◆東証一部上場企業、海外子会社による外国公務員への贈賄行為を公表

 2020年4月、東証一部上場企業のメーカーが、海外子会社による
 外国公務員への贈賄行為について、第三者委員会の報告書を公表した。

 同社は、2019年12月、海外子会社が、現地での税務調査過程で不適切な
 金銭の交付を行った疑いがあると認識したため、第三者委員会を設置し、
 事実確認等を行うとしていた。

 同報告書などにより、主に次の2つの、不正競争防止法が禁止する
 「外国公務員贈賄罪」にあたる可能性の高い行為が判明した。

 (1)2017年、海外子会社が現地税関局より約18億円の追徴金の支払いが
    必要と伝えられた際、本社社長の承認を得た海外子会社社長らが、
    追徴金の減額を企図し、現地税関局職員に約1,000万円を支払って
    追徴金の支払いを免れたこと
 (2)2019年にも、海外子会社が現地税務局より法人税等約9,000万円の
    追徴金を求められた際、税務局職員の要求に応じて約1,500万円を
    支払うことで、追徴金等を最終的に約260万円まで減額したこと

 2020年5月、同社は同報告書を受け、
 本社社長の引責辞任(2020年6月予定)および経営体制の刷新、
 外国公務員贈賄リスク管理体制の整備等の再発防止策を公表した。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆第三者委員会

 企業などの組織において、コンプライアンス上の問題(法令違反、
 社会的非難を招くような不正・不適切な行為)が発生した場合や、
 発生が疑われる場合に、その原因や組織の問題点等を検証する委員会。

 社会的責任の観点から、ステークホルダーに対し説明責任を果たすことを
 目的に、組織自らが任意で設置する。調査の客観性を確保するため、
 組織と直接の利害関係を持たない弁護士や会計士などの委員で構成される。

 第三者委員会が設置された場合、委員による調査が行われ、
 事実認定・原因分析・再発防止に向けた提言などの調査結果が
 報告書にまとめられる。

 なお、調査手法のばらつきなどを防ぐため、日本弁護士連合会が、
 「企業等不祥事における第三者委員会ガイドライン」を策定している。
 


■■ クイズ!「これって○?×?」
■■     ~本人の同意がなくても、連絡網は社内で周知していい?~


 コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。

 ツ: 昨日、メールで部内のみんなに連絡網を周知したら、Aさんに
    「僕の個人情報を勝手に伝えないでください」
    って言われちゃったよ。

 ミ: 情報セキュリティ意識の高い人ですねぇ。
    私は部内の人たちで共有する分には、特に気になりませんけど、
    実際、法律的にはどうなんでしょうね?
 

Q.連絡網を、本人の同意を得ずに、社内で周知することは問題ない?

A.問題になる可能性がある

◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.問題ない

◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■   ~そのレジ袋、本当に必要?~の巻


 プラスチック製買物袋(いわゆるレジ袋)は、日々の暮らしの中で
 身近な存在です。そのレジ袋について、考えてみたことありますか?

 テ: あぁ!! 今日、家にエコバッグ置いてきちゃった。
    ショック~(涙)。

 ミ: 7月1日スタートのレジ袋有料化に先駆けて、有料のお店も
    ありますけど…まぁ、安いから買えばいいんじゃないですかぁ?

 ロ: おっと、ミーナ、有料化する目的って考えたことあるのかな?

 ミ・テ: あっ、ロクローさん!

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2020/q_200609.html



■■
■■  編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜


 湿気の多い季節がやってきましたね。
 私にとっては髪がうねうねうねる季節です。

 この時期、どうしたものかといつも悩まされます。
 縮毛矯正は傷まないと謳っていても髪がちぎれると表現できるほど傷むし、
 かといってヘアアイロンやヘアスプレーだけでは時間がたつとうねりが
 復活してくるし、もう発狂しそうです。

 最近は毎日SNSで湿気との戦い方を検索しています。
 いつかこの戦いに勝利する日が来ると信じて、いろいろと試してみます。
 勝てる…はず。

                         (キャリー)

一覧表へ戻る      トップページへ

line