第一法規株式会社|教育研修一覧

2020/08/04号

vol.410


┌──┐    コンプラ活動通信
│\/│   ~働く人に役立つコンプライアンス情報~
└──┘


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 職場におけるパワハラ防止措置が義務化
■ニュースから気になるひとこと 職場におけるパワーハラスメント(パワハラ)
□新発売!『大江戸侍 コンプライアンス絵巻』ご紹介♪
■クイズ!「これって○?×?」 ~あの有名人も認める逸品!?~
□コンプラQ&A ~SOGIハラを知っていますか?~の巻
■編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


 今年は、梅雨の期間が長かったですね。

 洗濯物が乾かない・髪が広がる→勘弁してほしいと思っていたのですが、
 晴れが続くと、暑い・まぶしい・汗だらだら→勘弁してほしい
 と思ってしまいます。

 同じ天気が続かないよう配慮してくれないでしょうか。…くれないですね。

 しかし、何事もバランスが肝心です。
 そういうわけで先日、バランスボードを購入しました。
 一輪車を自在に乗り回していたあの頃はどこへやら。
 プルプル震えながら何とか立ち、ノスタルジーに浸りました。

 「昔できていたこと、今できるかなチャレンジ」
 みなさまも、ケガ等しない範囲でやってみてはいかがでしょうか?

                          (キャリー)


■■
■■ コンプラニュース


◆職場におけるパワハラ防止措置が義務化

 2020年6月1日、改正労働施策総合推進法が施行され、企業に対して、
 職場におけるパワーハラスメント防止のために、雇用管理上必要な措置を
 講じることが義務づけられた(中小企業は2022年3月31日まで努力義務)。

 企業が、職場におけるパワハラ防止のために講ずべき措置は、次の通り。

 (1)パワハラに関する方針を就業規則等で明確化し、その方針について
    従業員に周知・啓発すること

 (2)相談窓口を設置・周知し、従業員からの相談に対して、その内容や
    状況に応じて適切かつ柔軟に対応できる体制を整備すること

 (3)相談があった場合、事実関係の迅速かつ正確な確認、
    被害者への配慮のための措置・行為者への措置、
    再発防止に向けた措置を行うこと

 (4)相談者や行為者等のプライバシーを保護するために必要な措置を
    講じ、その措置について従業員に周知すること

 (5)相談等を理由に不利益な取扱いをしない旨を就業規則等に規定し、
    その規定について従業員に周知・啓発すること

 職場におけるパワハラの定義や企業が雇用管理上講ずべき措置の
 具体的内容については、厚生労働省が公表している「事業主が職場における
 優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき
 措置等についての指針」に示されている。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆職場におけるパワーハラスメント(パワハラ)

 職場において行われる、(1)優越的な関係を背景とした言動であって、
 (2)業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、(3)労働者の
 就業環境が害されるものであり、(1)から(3)までの3つの要素を
 全て満たすものをいう。

 労働施策総合推進法では、企業に、職場におけるパワハラ防止のために
 雇用管理上必要な措置を講じることを義務づけている
 (中小企業は2022年3月31日まで努力義務)。

 パワハラの代表的な類型は、次の6つである。
 (1)身体的な攻撃、(2)精神的な攻撃、(3)人間関係からの
 切り離し、(4)過大な要求、(5)過小な要求、(6)個の侵害

 なお、客観的にみて、業務上必要かつ相当な範囲で行われる適正な
 業務指示や指導については、職場におけるパワハラには該当しない。

 厚生労働省が公表している「事業主が職場における優越的な関係を
 背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき
 措置等についての指針」では、パワハラに該当すると考えられる
 行為・該当しないと考えられる行為の具体例も挙げられている。
 


■■  新発売!
■■   『大江戸侍 コンプライアンス絵巻』ご紹介♪


 現代へタイムスリップしてきた侍と
 コミカルにコンプライアンスを学べる研修教材です。

 受講者の退屈感を解消するストーリーのミニドラマと
 研修担当者の負担を軽減するツールを、
 需要の高い15テーマ分収録しています。

 ◇仕様:DVD-ROM
  映像:MP4形式 (1本 約6分半)
  研修ツール:パワーポイント、ワード形式

 ◇監修:中村 葉志生(株式会社ハリーアンドカンパニー)
     涌井 美和子(合同会社オフィスプリズム)

 ◇法律監修:上村 剛(東京丸の内法律事務所 弁護士)

◆ 詳細はこちら
⇒ https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/103912.html


■■ クイズ!「これって○?×?」
■■     ~あの有名人も認める逸品!?~


 コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。

 マ: このあいだラジオで、大好きな芸人さんがうちの会社の商品を
    ほめていました。

 ミ: うれしいですね。

 マ: 次にパンフレットを作る時には、写真入りで
    「芸人の〇〇さんも絶賛!」ってキャッチコピーを
    入れてくださいよ。

Q.有名人が自社の商品をほめていたら、そのことを大々的にパンフレットに載せてもよい?

A.無断で載せるのはよくない

◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.公共の電波で表明している内容ならばよい

◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■   ~SOGIハラを知っていますか?~の巻


 あなたは「SOGIハラ」という言葉を聞いたことがありますか?
 無意識に「SOGIハラ」をしてしまっていませんか?

 ツ: キャリー、「SOGI(ソジ)ハラ」って聞いたことある?

 キ: はい。最近勉強しました!

 ロ: よければ僕も一緒に説明するよ~。

 ツ・キ: あ、ロクローさん!

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2020/q_200804.html



■■
■■  編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜


 少し前まで、過去の名作ドラマの再放送が続いていましたね。
 「今見ても、やっぱり面白いな~」と大いに満喫したのですが、
 ドラマの本筋とは別で、興味深かったことがありました。

 それは登場人物(みんな若い!)の背景に映る街の様子です。
 東京スカイツリーや新宿パークタワーが建設途中だったり、
 ニューヨークのツインビルが健在だったり…。
 「これって、そんな前のドラマだったの!?」と
 過ぎ去った年月を実感したのでした。

                          (ヨーコ)

一覧表へ戻る      トップページへ

line