┌──┐ コンプラ活動通信
│\/│ ~働く人に役立つコンプライアンス情報~
└──┘
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | デジタルプラットフォーム取引透明化法が施行 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 特定デジタルプラットフォーム提供者 |
□新発売!『管理職なら知っておかないとまずい! 労務管理テキストブック』ご紹介♪ | ||
■クイズ!「これって○?×?」 | : | ~DX推進のため?~ |
□コンプラQ&A | : | ~新型コロナウイルスの職場のクラスター発生防止対策~の巻 |
■編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
先日、松〇やで「シュクメルリチーズBigメンチハンバーグ定食」
というものを食べてみました。
「どんな味だろう?」とワクワクして
料理がでてくるまでの間を過ごすこと数分。
いざ料理がでてくると、ニンニクとチーズの香りがすごくて、
もう香りだけで「ああ、これ、おいしいやつだ」と確信しました。
そして、いざ食べてみると、メンチハンバーグの肉汁と
チーズとニンニクが掛け算されて、予想をいい意味で裏切り、
えげつないおいしさでした。
すっかり気に入ってしまって、
「シュクメルリチーズBigメンチハンバーグ定食」
について松〇やのHPで調べてみると、
なんと!!! カロリーが!!! 1365kcal!!!
「よく食べきったな自分…」と謎の感動を味わいました。
(マユユ)
■■
■■ コンプラニュース
2021年2月1日、特定デジタルプラットフォームの透明性及び
公正性の向上に関する法律(デジタルプラットフォーム取引透明化法)が
施行された。
同法は、デジタルプラットフォーム(※)を提供する事業者が、
デジタルプラットフォームの利用者に対して、立場の優位性などを
背景として不公正な取引(例:一方的な規約変更、個人情報等の不当な
取得)を行うなどの行為を防止することを目的としている。
同法の規制対象となるのは、「特定デジタルプラットフォーム提供者」に
指定された事業者で、国内のみならず、国外の事業者にも適用される。
指定された事業者には、利用者に対して取引条件等を開示する義務などが
課される。
同法に違反した場合は、経済産業省から行政指導・行政処分を
受けることになるほか、従わない場合は、罰金も科される。
また、独占禁止法に違反する恐れがある場合には、公正取引委員会から、
調査や処分等を受ける可能性もある。
(※)物販総合オンラインモール・アプリストア・検索エンジン
・SNSなど、第三者がオンライン上で利用できるサービスの「場」
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
デジタルプラットフォームの中でも、特に取引の透明性・公正性を高める
必要性の高いプラットフォームを提供する事業者として、政令に基づき、
経済産業大臣によって指定された事業者のこと。
具体的には、国内売上が3,000億円以上の物販総合オンラインモールを
運営する事業者・国内売上が2,000億円以上のアプリストアを運営する
事業者が、「特定デジタルプラットフォーム提供者」として指定を受ける。
特定デジタルプラットフォーム提供者には、
特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律
により、以下の義務が課される。
(1)特定デジタルプラットフォームの利用者(※)に対して、取引条件や
変更時の事前通知等の情報を開示すること
(2)経済産業大臣が定める指針が求める措置をとり、公正な手続・体制の
整備を行うこと
(3)毎年、(1)(2)の状況とその自己評価をした報告書を
経済産業大臣に提出すること
(※)デジタルプラットフォームを商品などを提供する目的で利用する者
(例:オンラインモール内でショップを運営する事業者)、
デジタルプラットフォームを利用する者
(例:オンラインモール内で買い物をする消費者)
■■ 新発売! 『管理職なら知っておかないとまずい!
■■ 労務管理テキストブック』ご紹介♪
管理職の労務管理学習はこの1冊で!
実際に迷いがちな事例を基に、労務管理の知識や実務での対応方法を
法令遵守・企業倫理の両面から解説したテキストブック。
働き方改革関連法、パワハラ防止法といった重要法改正に対応し、
メンタルヘルス、労働時間管理、近年の働き方や働く人の多様性など、
必須・最新テーマを網羅。
巻末には切取可能の理解度確認テストを収載し、
管理職登用時の研修などでも利用できる!
【著者】江上 千惠子 (江上法律事務所 弁護士)
【体裁】B5判、176頁
◆商品の詳細はこちら
⇒ https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/104149.html
■■ クイズ!「これって○?×?」
■■ ~DX推進のため?~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。
キ: 来期、うちの会社の基幹系システムを新しくするみたいです。
ツ: 自社用に細かくカスタマイズされていて、販売管理するのにも
使いやすいから、今のまま変えないでほしいなぁ。
キ: DX推進のためらしいです。
Q.この場合の「DX」とは?
A.デラックス(deluxe)
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.デジタルトランスフォーメーション(digital transformation)
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~新型コロナウイルスの職場のクラスター発生防止対策~の巻
新型コロナウイルスの猛威は衰えていません。
職場のクラスター発生防止対策を今一度、確認してみましょう。
マ: 座席とか、職場の様子が大分変わったね。
キ: はい。新型コロナウイルスの職場のクラスター(=感染者の集団)
発生防止対策みたいですね!
テ: 社員のみんなに安心して仕事をしてもらうために、
わが社も職場のクラスター発生防止対策を行っているよ。
その内容を一緒に確認してみようか!
マ・キ: テイテイさん! はい! お願いしま~す。
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2021/q_210309.html
■■
■■ 編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜
1月下旬に突如として流行り出した音声SNSの「Clubhouse」。
お使いの方、いらっしゃいますでしょうか?
1月下旬、私のいつも使っているSNS(Instagram)の
24時間で消える方のタイムラインが
「Clubhouseに招待してください」
「Clubhouseに登録したのでフォローしてください」
という投稿で数日間、埋め尽くされる状態に。
SNSでこんな状態を経験をしたのが初めてだったので、何が起きたんだ!
と焦ってしまいました。
流行りもの好きで、すぐに始めた友人たちも
コロナ禍で、対面での雑談が減少する中、それを補うツールとして
今は、仲間での雑談に使っているみたいです。
現時点ではiOSのみに対応している「Clubhouse」。
先程「みたい」と書いたのは、私、Androidユーザーでして…。
Android対応版が出る頃は、どんな使い方をされているか楽しみです♪
(ミーナ)