第一法規株式会社|教育研修一覧

2021/09/14号

vol.436


┌──┐   コンプラ活動通信
│\/│   ~働く人に役立つコンプライアンス情報~
└──┘


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース かっぱ寿司の社長、営業秘密侵害ではま寿司から
告訴される
■ニュースから気になるひとこと 営業秘密侵害罪
□クイズ!「これって○?×?」 ~アスベストが使われた建物ってまだあるの?~
■コンプラQ&A ~男性社員、4人に1人がパタハラ被害に?~の巻
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません


■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


 先日、外部講師の先生とWEB会議システムを利用しての
 お打合せの機会がありました。

 いつも通り、お約束の時間10分前に入室し
 カメラ・音声オフでみんなが集まるのを待とう、っと接続したら

 先生が、すでに入室されている!
 しかも、カメラも音声もオンにされて笑顔で待たれている…。

 急いで自分のカメラ・音声をオンにして、ご挨拶させていただきました。

 他のメンバーが揃うまでの短い時間でしたが、色々お話しも伺うことが
 できて、私にとっては、とても貴重なひと時となりました。


 特に部会など、いつものメンバーだと、開始時間ギリギリの
 入室でもいいかななんて思ってしまいがちでしたが、
 在宅勤務も続くので、これからは、少し前に入室してみようと思います☆

                         (ミーナ)


■■
■■ コンプラニュース


◆かっぱ寿司の社長、営業秘密侵害ではま寿司から告訴される

 2021年7月5日、回転寿司チェーンかっぱ寿司を運営する
 カッパ・クリエイト株式会社(以下、カッパ社)は、同社の代表取締役が、
 同業の株式会社はま寿司(以下、はま寿司)から不正競争防止法違反の
 疑いで告訴されたことを公表した。

 カッパ社によると、告訴内容は、同社の代表取締役がはま寿司の親会社を
 退職後、カッパ社の顧問となった2020年11月から12月中旬の期間に、
 元同僚より、はま寿司社内で共有されていた同社の日次売上データ等を
 数回にわたって個人的に送付を受けていたというものである。

 これに基づき、2021年6月28日、警視庁が不正競争防止法違反容疑の
 関係先としてカッパ社の本社などを家宅捜索した。

 不正競争防止法は、売上データ等の営業秘密を、不正な手段で取得して、
 使用したり、第三者に開示したりすることを禁止しており、
 これに違反した場合、民事上は差止請求や損賠賠償請求を受け、
 刑事上は営業秘密侵害罪として罰則を受けることになる。
 


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆営業秘密侵害罪

 不正競争防止法が定める、企業において適切に管理された営業秘密(※)を
 侵害する罪。

 同法では、営業秘密侵害罪に該当する行為について、不正の利益を得る
 または営業秘密の保有者に損害を与える目的(図利加害目的)で、
 営業秘密を不正に取得したり、使用・開示する行為など、4つのパターン、
 計9つの類型を定めている。

 営業秘密侵害罪に該当した場合、行為者は10年以下の懲役または2000万円
 (海外への流出の場合は3000万円)以下の罰金に処せられる。
 行為者が法人の代表者や従業員だった場合、その法人にも5億円
 (海外への流出の場合は10億円)以下の罰金が科せられる。
 なお、未遂であっても処罰の対象となる。

 ※秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に
  有用な技術上または営業上の情報であって、公然と知られていないもの


■■ クイズ!「これって○?×?」
■■     ~アスベストが使われた建物ってまだあるの?~


 コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。

 ロ: 2021年4月にアスベストに関する法改正があったんだけど、
    マユユはアスベスト(石綿)って知ってる?

 マ: アスベストって、主に建築材料として使われていましたよね?
    アスベストが使用された建物ってまだあるんですか?

Q.アスベストが使用された建物はまだ残ってる?


A.今はもうアスベストを含む建材が使用された建物は残っていない
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.今でもアスベストを含む建材が使用された建物が残っている
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■   ~男性社員、4人に1人がパタハラ被害に?~の巻


 みなさんは、「パタハラ」なんて自分には関係ない、と思っていませんか?

 ツ: 日本ではまだまだ男性の育児休業の取得は難しいよね。

 ミ: 確かにうちの会社でも、育休をとっているのは
    ほとんど女性ですよね!

 ヨ: 厚生労働省の調査によると、日本では男性の育休取得率はわずか
    7.5%程度で、取得したとしても1週間以内などの短期が7割なのよ。

 ツ・ミ: ヨーコさん!

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2021/q_210914.html




■■
■■  編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜


 夏の間、花が咲くのを楽しみにしていたホウセンカが、
 ここ数日でやっと咲きました。
 ビビットなピンク色は目に鮮やかで元気を分けてもらえます。

 平安時代にはホウセンカを爪染めに使っていたんだとか。
 はるか昔の人たちも、色々なものでおしゃれを楽しんでいたんですね。
 気軽に外出もままならない日々で、
 爪を塗ったところで誰に見せるわけでもないし~、
 と、ほったらかしの我が爪に、久しぶりにマニキュアを塗ってみました。
 爪がちらりと目の端に入るたび、ちょっとウキウキ。
 たまには自分にかまうと気分転換になるものですね。

                          (ヨーコ)

一覧表へ戻る      トップページへ

line