┌──┐ コンプラ活動通信
│\/│ ~働く人に役立つコンプライアンス情報~
└──┘
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 中国、個人情報保護法を施行 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 中国個人情報保護法の域外適用 |
□新発売!『ミニドラマで気づく 職場のハラスメント ~自身の行動を変えていきいきとした職場をつくる!~』ご紹介♪ | ■iOS向け無料法令検索アプリ「みんなの法令」のご紹介♪ | |
□クイズ!「これって○?×?」 | : | ~イヤホンで音楽を聴きながら自転車を 運転するのってダメなの?~ |
■コンプラQ&A | : | ~その働き方改革への取組み、下請先へしわ寄せが 行っているかも?~の巻 |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
今、立った姿勢でキーボードを打っています…。
昨年の1月に、ヒールが8㎝くらいある靴を買ったのですが
お洒落な場所に出かける機会がなくて、ずっと仕舞ったままでした。
現在、週に1回は青山のオフィスに出社しているので
お洒落な場所ではないですが、せっかく買ったからとの思いで
買った当時の感覚のままで、新しい靴を履いて1日過ごしたところ…
身体が見事に衰えていたようで、腰を痛めてしまいました…。
腰が治ったら、ストレッチと筋トレを再開したいと思います。
(ミーナ)
■■
■■ コンプラニュース
2021年11月1日、同年8月20日に公布された中国における
「個人情報保護法」(以下「本法」)が施行された。
本法は、中国における、個人情報の取り扱いに特化した初めての
法律であり、サイバーセキュリティ法やデータセキュリティ法とともに、
データ保護に関する基本法に位置づけられる。
本法では、本法の適用範囲、個人情報等の定義、個人情報取り扱い(※)の
原則とルール、個人情報の越境提供の規制、個人情報取扱者の義務、本法に
違反した場合の法的責任等を定めている。
特に日本企業や日系中国企業が注意すべき点は、(1)本法の適用範囲、
(2)個人情報の越境提供規制である。
(1)について、中国域外における個人情報の取り扱い行為についても
本法が適用される「域外適用」が規定されている。
(2)について、個人情報取扱者が業務の必要等により中国域外に
個人情報を提供する場合には、本人の同意を得る義務に加え、
海外受領者との間で国家インターネット情報機関が制定した標準契約に
従った契約を締結するなど、一定の要件を満たすことが必要とされている。
(※)個人情報の収集、保管、使用、加工、送信、提供、開示、削除等を
含む個人情報の取り扱い
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
中国の個人情報保護法(以下「本法」)が、中国域外の個人情報取扱者にも
適用されること。
本法では、中国域内の個人情報(※)の取り扱いについて、以下の
いずれかにあてはまる場合、中国域内の個人情報取扱者だけでなく、
中国域内に拠点を置いていない個人情報取扱者にも適用されるとしている。
(1)中国域内の個人に対する製品またはサービスの提供を目的とする場合
(2)中国域内の個人の行動を分析・評価するものである場合
(3)法令に定めるその他の事情がある場合
また、本法が適用される中国域外の事業者に対しては、中国域内に
専門機構または指定代表を設置し、中国の監督機関に報告することが
義務付けられている。
(※)電子的またはその他の方法で記録され、既に識別されたまたは
識別可能な個人に関連する各種の情報であり、匿名化処理された後の
情報は含まれない。
■■ 新発売! 『ミニドラマで気づく 職場のハラスメント
■■ ~自身の行動を変えていきいきとした職場をつくる!~』のご紹介♪
ハラスメント研修をオールインワンでサポート!
○実例ベースのドラマ(パワハラ3本、セクハラ2本、マタハラ等1本)
に加え、それぞれの基本解説についても映像で収録。
○レクチャーツールもセットになっているため、映像視聴後に
ディスカッションを行うことで理解を深めることができます。
○職場チェックリストの活用で、職場に潜んでいるリスクを把握し、
理解度確認テストで、学んだ知識への理解度の測定を行えます。
【監修】中辻 めぐみ(社会保険労務士法人 中村・中辻事務所 代表)
渡辺 涼太 (社会保険労務士法人 中村・中辻事務所)
【法律監修】島田 浩樹(設楽・阪本法律事務所 弁護士)
【仕様】DVD-ROM1枚 ご利用の手引き1冊
◆商品の詳細はこちら
⇒ https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/104358.html
■■ iOS向け無料法令検索アプリ
■■ 「みんなの法令」のご紹介♪
打合せで生じた疑問やお客様からの問い合わせなど、
仕事中に、『法令を調べたい』と思ったこと、ありませんか?
そんなときは、是非、iOS向け無料法令検索アプリ「みんなの法令」を
ご活用ください!
【みんなの法令アプリってどんなアプリ?】
・1万件以上の法令を収録
・法改正をいち早く反映
・簡単に目的の法令を検索可能(法令略称名にも対応)
1.カメラで書籍などに載っている法令名を写して検索
2.分野ごとの目次から選んで検索
3.キーワードを入力して検索
・よくみる法令をお気に入り登録できる
・お気に入り登録した法令が改正されたら、通知を受け取ることができる
…他にもさまざまな機能を活用できます★
◆詳細・ダウンロードはこちら
⇒https://www.daiichihoki.co.jp/jichi/houreiapp/
■■ クイズ!「これって○?×?」
■■ ~イヤホンで音楽を聴きながら自転車を運転するのってダメなの?~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。
マ: この間、友達が、『自転車通勤に変えたら、電車通勤と違って
イヤホンの音量を気にせず音楽聴けるし、ダイエットにもなって
一石二鳥だ』って喜んでたよ。
キ: 確か、自転車を運転しながらのスマホや携帯の使用って、法律で
禁止されていますよね? イヤホンをつけて音楽を聴きながらの
運転は、法律違反にならないんですか?
Q.イヤホンをつけて音楽を聴きながら自転車を運転すると、
法律違反になる?
A.ならない
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.なる可能性がある
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~その働き方改革への取組み、
下請先へしわ寄せが行っているかも?~の巻
働き方改革は、自分たちの会社さえ実現できればそれでよいのでしょうか?
ツ: いやあ、忙しい、忙しい! 忙しい~っ!
ミ: どうしたんですか、ツネヒコさん。いつもの「忙しいアピール」が
倍増してますよ。
ツ: そりゃ、本気でヤバいからだよ。仕事を振りたくても、他の人たちも
忙しいみたいだし…。せっかく働き方改革で減ったのに、
また残業続きは回避したいな…。こうなったら、さくっと外注して、
来週までに納品してもらうしかないかな。
ヨ: ちょっと待って、ツネヒコさん!
ツ・ミ: ヨーコさん!
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2021/q_211207.html
■■
■■ 編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜
お休みの日に久しぶりに電車に乗って買い物に行ったところ、
駅前広場で野外コンサートが開催されていました。
コロナ禍によりコンサートに行く機会がなかったため、
久しぶりに聴くオーケストラの生演奏は本当にすばらしく、
大袈裟ですが生き返るような感覚でした。
つい浮足立って、その後立ち寄った先でいらぬものまで買い込んでしまい、
「音楽の力は偉大だ!」と、自分に言い訳をしていました。
街を歩くとクリスマスソングが聴こえてくる時期になりましたね。
「ジングルベル」が流れると、それだけでウキウキ楽しい気持ちになります。
クリスマスまであと少し、冷え込みも厳しくなってきましたので、
お風邪など召されませんよう、お体大切にお過ごしください。
(ヨーコ)