第一法規株式会社|教育研修一覧

2022/04/12号

vol.450


┌──┐    コンプラ活動通信
│\/│   ~働く人に役立つコンプライアンス情報~
└──┘


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 政府、サイバーセキュリティ対策の強化呼びかけ
■ニュースから気になるひとこと 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)
□新発売!『働くみんなのコンプライアンス』ご紹介♪
■クイズ!「これって○?×?」 ~緊急時への備え! BCPって、把握していますか?~
□コンプラQ&A ~会社貸与のパソコンを持ち歩くときは~の巻
■コンプラ情報収集に便利! SNSアカウント開設のお知らせ
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


 人事異動や新入社員の加入で、職場の雰囲気が一転し、
 気分がリフレッシュする季節ですね。

 かく言う、私の部署にも新しいメンバーが加入!
 テレワークで、なかなか直接は会えませんが、
 オンライン上でも新鮮な雰囲気が漂っております。

 対面の歓迎会がなかなか難しいこのご時世、
 やっぱり、オンラインでランチ歓迎会がいいですかねぇ?

 みなさんの会社では、どのような感じでしょうか?

                         (テイテイ)


■■
■■ コンプラニュース


◆政府、サイバーセキュリティ対策の強化呼びかけ

 2022年3月1日、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は
 関係省庁と連名で、サイバーセキュリティ対策の強化について注意喚起を
 発出した。同日、トヨタ自動車が、サイバー攻撃を受けた仕入先の
 システム障害の影響で、国内の全工場を稼働停止とした事象を受けたもの。

 政府機関や重要インフラ事業者をはじめとする各企業・団体等において、
 サイバー攻撃への対策強化に加え、サプライチェーン全体を俯瞰して、
 適切なセキュリティ対策を実施するよう求めている。

 また、具体的な対策として、以下を挙げている。
  ・リスク低減のための措置
   (本人認証の強化、セキュリティパッチの迅速な適用等)
  ・インシデント(※)の早期検知(各種ログの確認等)
  ・インシデント発生時の適切な対処・回復
   (データのバックアップ、社内連絡体制の準備等)

 ※サイバーセキュリティの確保に支障を及ぼすおそれがある、重大な事象


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)

 サイバーセキュリティ基本法に基づき、内閣官房に設置された、
 サイバーセキュリティ戦略本部をサポートするための組織である。

 サイバーセキュリティ政策に関する総合調整を行いつつ、
 「自由、公正かつ安全なサイバー空間」の創出に向け、官民一体となって
 以下のような取組みを行っている。
  ・情報システムに対する不正な活動の監視および分析
  ・サイバーセキュリティの確保に支障を及ぼすおそれがある、
   重大な事象の原因究明調査
  ・情報の提供等や行政各部に対する監査
  ・施策の企画・立案、総合調整


■■ 新発売!
■■   『働くみんなのコンプライアンス』ご紹介♪


 すべての従業員を対象としたコンプライアンス研修教材の決定版!

 〇従業員が知っておくべきコンプライアンスの基本がこの一冊で学べます

 〇難解な法令用語の使用を控え、身近に感じられる表現を使用することで、
  コンプライアンスを自分事としてとらえ、日頃の行動へと落とし込める
  内容としています

 〇各項目末尾に「コンプラ注意報」として、セルフチェックや
  相互チェックに役立つポイントを掲載し、社会から必要とされ続ける
  会社であるために、従業員がとるべき(とるべきでない)行動が
  端的につかめます

〇別売の『働くみんなのコンプライアンス 理解度確認テスト』(※)
  と併用いただくと、テキスト内容の復習ができるとともに、
  内容の理解度を目に見えるかたちで把握できます
  (※)WEB上で20問(3択式)のテスト問題を受講する
     eラーニング形式です

 【著者】千田 直人(プリンシプル・コンサルティング株式会社
                            代表取締役)
 【監修者】湊 信明(湊総合法律事務所所長 弁護士)
 【体裁】B5判、188頁


 ◆商品の詳細はこちら
  ⇒ https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/104437.html



■■ クイズ!「これって○?×?」
■■     ~緊急時への備え! BCPって、把握していますか?~


 コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。

 キ: 若手社員への研修テーマを考えてるんですけど、
    何かいいものないですか?

 ロ: BCPについてはどうかな?

 キ: 事業継続計画のことですね。
    うーん…それは、若手社員が把握すべきことなんですか?

Q.緊急時のBCP(事業継続計画)は、誰が把握しておくべき?

A.管理職・責任者のみ

◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.すべての社員

◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■   ~会社貸与のパソコンを持ち歩くときは~の巻


 「ハイブリッド勤務」の増加に伴い、パソコンを持ち歩く機会が増えた方も
 多いのではないでしょうか。みなさんは、会社貸与のパソコンの持ち歩きで
 生じうる情報漏えいリスクを認識していますか?

 キ: あー、ツネヒコさんじゃないですか~! なんだかお久しぶりです。

 ツ: おお、キャリー! 最近、営業部は出社が週1回だけに
    なったんだよ。それ以外は在宅勤務が基本になってるんだ。

 キ: 在宅勤務と出社勤務を組み合わせたハイブリッド勤務ですね!
    私も同じような感じですよ~。

 ツ: 僕は人と会うのが好きだから、自宅にこもって一人で仕事をするのは
    ちょっと寂しいよ。それに、パソコンを持ち運びする機会が増えて、
    面倒だし。この間なんて、帰りの電車で網棚に会社貸与のパソコンを
    置き忘れかけちゃって、焦ったよ~。
    忘れたら始末書を書いたりするはめになるところだった。

 ヨ: いやいや、問題はそこじゃないですよ~っ(怒)!

 キ・ツ: ヨーコさん!

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2022/q_220412.html



■■ コンプラ情報収集に便利!
■■      SNSアカウント開設のお知らせ


  企業で働くみなさんに、役立つ・知っておきたいコンプライアンス情報を
 お届けするSNSアカウント『コンプラ情報ぱ~く』を開設しました。
 是非一度、覗いてみてくださいね!
 
……………………………………………………………………………………………
 ★Twitter:コンプラ関連の省庁等のお知らせリツイートや、
       当社のコンプラ関連のアンケート結果などを発信

  ◇アカウントはこちら
  ⇒ https://twitter.com/compliance_d1


 ★note:本メルマガでも配信している、コンプラクイズやQ&A、
     ニュース・キーワードなどを発信

  ◇アカウントはこちら
  ⇒ https://note.com/compliance_d1/
……………………………………………………………………………………………

 みなさまのフォローと投稿内容へのリアクションをお待ちしております♪



■■
■■  編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜


 先週末、洗濯物を干すためにベランダの戸を開けたら、
 何か白いふわふわしたモノが部屋の中に…。

 見てはイケないモノを見てしまったのか!!!っと
 恐々振り返ると、白猫が私の部屋を走りまわっている!!!

 知らない人の部屋なので、興奮状態の猫さん。
 しばらくして上の階の飼い主さんが現れ、無事に連れて帰られました。

 春は思いがけない出会いと別れがあるものですね。

                          (ミーナ)


一覧表へ戻る      トップページへ

line