┌──┐ コンプラ活動通信
│\/│ ~働く人に役立つコンプライアンス情報~
└──┘
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | SMBC日興証券と元役員ら起訴、相場操縦罪の容疑で |
■ニュースから気になるひとこと | : | 相場操縦 |
□クイズ!「これって○?×?」 | : | ~このくらいのミスなら報告不要!?~ |
■コンプラQ&A | : | ~時代に合わせて変化する個人情報保護法~の巻 |
□コンプラ情報収集に便利! SNSアカウントへの移行のお知らせ | ||
■編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
飼っているハムスターが、毎晩狂ったように回し車を走ります。
調べたところ、その速さは、時速4~6㎞と言われており、
人間に換算すると、およそ時速40㎞に相当するそう。
人類最速の男、ウサイン・ボルト選手の最高時速が45kmなので、
アスリート並みの走りです。
小さな体のどこにそんな体力があるのか…。
これからも観察していきたいです!
(キャリー)
■■
■■ コンプラニュース
東京地検特捜部は、2022年3月24日および4月13日、
SMBC日興証券株式会社と同社の元役員・社員を金融商品取引法違反
(相場操縦罪)の容疑で起訴した。
起訴状によると、元役員らは、2019年12月から2021年4月にかけて、
ブロックオファーに関連した不正な取引を行ったとされる。
「ブロックオファー」とは、大量の株を一括で売却したい株主から、
証券会社が株式を買い取り、市場の取引時間外に
投資家へ転売することである。
本件では、元役員らは特定の10銘柄について、株価の下落を防ぐため、
市場の取引終了間際に大量の買い注文を出すなどした。これが、株式等の
公正な価格形成をゆがめる行為として、金融商品取引法で禁止されている
「相場操縦(安定操作)」に当たると判断された。
大手証券会社が相場操縦罪で起訴されるのは異例であるが、
東京地検特捜部は、株価の安定操作がSMBC日興証券の業務に関連して
実行されたものであることに加え、同社のコンプライアンス体制が
欠如していることを重視して起訴に踏み切ったものと見られる。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
株式等の市場において、相場を意識的、人為的に変動させることにより、
第三者へ自然の需給のように誤認させ、その変動を利用して
自己の利益を図ろうとする行為のこと。
こうした行為は、株式等の有価証券の公正な価格形成を阻害し、
投資家に不測の損害を与えることとなるため、
金融商品取引法で禁止されている。
相場操縦の一類型として、相場を安定させる目的で売買等行う
「安定操作」がある。具体的には、市場の売り(買い)数量に合わせた
買い(売り)数量を発注する取引や、出来高の少ない銘柄で
売り注文の大部分を買い支える取引を指す。
■■ クイズ!「これって○?×?」
■■ ~このくらいのミスなら報告不要!?~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。
ツ: マズイ~! 部長に、先方に送っておいてって指示されていた
データを送るの、すっかり忘れてた!
はぁ…ミスの報告ってしづらいなあ。
マ: すぐに先方に送って、事なきを得れば、
報告しなくてもいいんじゃないですか?
Q.自分で解決できそうなミスであれば、責任者などに報告や相談などを
する必要はない?
A.その通り
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.そんなことはない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~時代に合わせて変化する個人情報保護法~の巻
ミ: うーん…。よくわからないなぁ。
マ: どうかしたんですか?
ミ: 「2022年4月施行で個人情報保護法が改正されているから、
勉強しておいてね」って、上司に言われたんですが、
難しくてよくわからなくて。当部は個人情報を多く取り扱うから、
理解しておいたほうがいいんですけど…。
マ: 個人情報保護法って、頻繁に改正されるイメージですよね。
また、規制が強化されたんでしょうね。
ヨ: 一概にそうとも言えないのよ!
ミ・マ: ヨーコさん!
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2022/q_220614.html
■■ コンプラ情報収集に便利!
■■ SNSアカウントへの移行のお知らせ
本メルマガは9月をもって終了し、以下のSNSアカウントからの発信へ
移行いたします。
今後とも企業で働くみなさんに、役立つ・知っておきたい
コンプライアンス情報をお届けして参ります。
……………………………………………………………………………………………
★Twitter:コンプラ関連の省庁等のお知らせリツイートや、
当社のコンプラ関連のアンケート結果などを発信
◇アカウントはこちら
⇒ https://twitter.com/compliance_d1
★note:本メルマガでも配信している、コンプラクイズやQ&A、
ニュース・キーワードなどを発信
◇アカウントはこちら
⇒ https://note.com/compliance_d1/
……………………………………………………………………………………………
つきましては、お早目のフォローをお願いいたします!
■■
■■ 編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜
6月5日「環境の日」にちなんで開催された「プロギング」イベントに
参加しました。
プロギング(Plogging)は、ジョギングしながらゴミを拾う
(スウェーデン語のPlocka Upp拾う+英語のJogging走る)
新しいSDGsフィットネスで、
今、世界中で一大ブームとなっているそうです。
私は今回はじめての参加でしたが、ゴミ拾いのしゃがむ動作が、
スクワットにもなっていて、かなりの運動量でした(^-^;
一見きれいな公園や海岸も、結構ゴミって落ちているものだなぁ…と
ビックリ。今後も、できるところから環境保全につながる行動をしたいと
改めて考える機会となりました。
(ミーナ)