第一法規株式会社|教育研修一覧

2022/08/09号

vol.458


┌──┐    コンプラ活動通信
│\/│   ~働く人に役立つコンプライアンス情報~
└──┘


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 厚生労働省、令和3年度個別労働紛争解決制度の施行状況を公表
■ニュースから気になるひとこと 紛争調整委員会によるあっせん
□クイズ!「これって○?×?」 ~職場における腰痛予防~
■コンプラQ&A ~職場でのイライラや怒り…うまくコントロールするには?~の巻
□本メルマガ終了・SNSアカウントへの移行のお知らせ
■編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


 最近、間取り図を見ながら、家具の配置をシミュレーションすることが
 マイブームです。
 ちなみに、引っ越しの予定は特にありません(笑)

 扉ひとつとっても、引き戸か開き戸かで図面記号が異なるし、
 PSやMBなど略語の意味も調べてみると、新しい発見があって
 なかなか面白いです。
 
 理想の間取りが見つかるまで、ゆる~く探し続けたいと思います♪

                         (キャリー)


■■
■■ コンプラニュース


◆厚生労働省、令和3年度個別労働紛争解決制度の施行状況を公表

 2022年7月1日、厚生労働省は
 「令和3年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表した。

 個別労働紛争解決制度とは、労働者と事業主との間における労働条件や
 職場環境などをめぐるトラブルを未然に防止し、
 迅速な解決を図るための制度で3つの方法がある。

 令和3年度の各件数は、
 (1)総合労働相談(法制度の問い合わせなど) 124万2,579件、
 (2)都道府県労働局長による助言・指導の申出 8,484件、
 (3)紛争調整委員会によるあっせん申請 3,760件となっており、
 いずれの場合も、いじめや嫌がらせに関する件数が最も多く、
 解雇に関する件数は前年度より減少している。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆紛争調整委員会によるあっせん

 紛争当事者間の調整を行い、話し合いを促進することにより、
 紛争の解決を図る制度のこと。紛争調整委員は、弁護士や大学教授など
 労働問題の専門家が担当し、都道府県労働局ごとに設置されている。

 労働条件その他労働関係に関する事項についての個別労働紛争が
 対象となる。具体的な例は以下の通り。

 ・解雇、雇止め、労働条件の不利益変更などの労働条件に関する紛争
 ・いじめ・嫌がらせなどの職場環境に関する紛争
 ・退職に伴う研修費用の返還、営業車など会社所有物の破損についての
  損害賠償をめぐる紛争
 ・会社分割による労働契約の承継、同業他社への就業禁止など
  労働契約に関する紛争  など
                                 
 一方で、労働者間の私的トラブルや裁判所で係争中の紛争などは
 対象外とされている。


■■ クイズ!「これって○?×?」
■■     ~職場における腰痛予防~


 コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。

 ロ: あいててて…
    さっき、倉庫の片づけ手伝ったら腰が痛くなっちゃったよ。
 
 キ: 大丈夫ですか? 
    無理して重いものを持ち上げちゃったんじゃないですか?

 ロ: そうなんだよ…。こういう急性腰痛が
    負傷に起因する業務上の疾病に占める割合って、知ってる?

Q.急性腰痛が負傷に起因する業務上の疾病に占める割合は?

A.約40%

◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.約86%

◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■   ~職場でのイライラや怒り…うまくコントロールするには?~の巻


 イライラや怒りと上手につきあうための一つの手法、
 「アンガーマネジメント」って、ご存知ですか?

 マ: 最近、仕事が立て込んで忙しい上に、
    うまく進まないプロジェクトもあって、イライラして周りに怒りを
    ぶちまけてしまいそうで、自分でも嫌になるんだよね~。

 キ: わかります! そういうときってありますよね。
    でも、イライラしても、周囲に当たり散らしたりしない
    マユユさんは、素敵です!

 マ: やだ~~~、もうっ! ありがとう! でも、キャリーのおだてに
    依存するわけにはいかないからね。何かいい方法はないかなあ。
    一人カラオケで大声で歌ってくるか…。

 ヨ: そういうときは、アンガーマネジメントの考え方を取り入れるといいわよ。

 マ・キ: ヨーコさん!

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2022/q_220809.html



■■ 
■■ 本メルマガ終了・SNSアカウントへの移行のお知らせ


 本メルマガは9月をもって終了し、以下のSNSアカウントからの発信へ
 移行いたします。
 今後とも企業で働くみなさんに、役立つ・知っておきたい
 コンプライアンス情報をお届けして参ります。
 
……………………………………………………………………………………………
 ★Twitter:コンプラ関連の省庁等のお知らせリツイートや、
       当社のコンプラ関連のアンケート結果などを発信

  ◇アカウントはこちら
  ⇒ https://twitter.com/compliance_d1


 ★note:本メルマガでも配信している、コンプラクイズやQ&A、
     ニュース・キーワードなどを発信

  ◇アカウントはこちら
  ⇒ https://note.com/compliance_d1/
……………………………………………………………………………………………

 つきましては、お早目のフォローをお願いいたします!



■■
■■  編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜


 週末に、Twitterで見つけた家の近くのパン屋へ行ってきました。

 コロナ禍なので、店内に入れるのは一人のみ、というくらい小さなお店で
 週2日のみの営業。
 私の家からだと、駅と反対側にあるので今まで気付きませんでしたが、
 素材や製法にとてもこだわっていて、小麦のいい香りのする
 美味しいパン屋です。カンパーニュが絶品!

 旅行先や、あまり馴染みのない場所で食事などのお店を探す場合、
 TwitterやInstagramで検索して選ぶことが多いですが、
 家の近くを検索してみるのも、新たな発見があっていいものですね♪

 Twitterをお仕事で使われている方は少ないのかも…ですが、
 情報収集に是非『コンプラ情報ぱ~く』
  https://twitter.com/compliance_d1 のフォローをお願い致します(*^-^*)

                          (ミーナ)


一覧表へ戻る      トップページへ

line